案外、簡単なのに本格!揚げ出し豆腐

りす1025
りす1025 @cook_40237727

揚げ出し豆腐を作るのは、今まで敬遠していて、まだ2回目ですが、案外、簡単に本格的な一品ができました^o^オススメ!
このレシピの生い立ち
10年前に初めて作り、大失敗したので、ずっと敬遠してましたが、豆腐がたくさんあり、えのきも余っていたので、自分なりに考え、再チャレンジしてみました。
今回は成功したので、ぜひオススメします。

案外、簡単なのに本格!揚げ出し豆腐

揚げ出し豆腐を作るのは、今まで敬遠していて、まだ2回目ですが、案外、簡単に本格的な一品ができました^o^オススメ!
このレシピの生い立ち
10年前に初めて作り、大失敗したので、ずっと敬遠してましたが、豆腐がたくさんあり、えのきも余っていたので、自分なりに考え、再チャレンジしてみました。
今回は成功したので、ぜひオススメします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 木綿豆腐 一丁350g
  2. 九条ねぎ※なければ普通ネギ 2/1本
  3. えのき 1/2袋分
  4. 大根 5cmくらい
  5. 片栗粉 適量
  6. めんつゆ 50ccくらい
  7. かつお節※あれば 適量

作り方

  1. 1

    大根の皮をむき、大根おろしを作り、水分をきる。えのきは2cmくらいに切る。ネギは斜めに1cmくらいに切る。

  2. 2

    めんつゆを適量の水で好みの濃さにして、えのきを入れて一煮立ちする。大根おろしを入れる。おろしが入るので濃いめがよい。

  3. 3

    豆腐をしっかり水きりし、一口大に切る。フライパンに薄く油をひき、豆腐全面に片栗粉をまぶし、揚げ焼きする。つゆを温める。

  4. 4

    豆腐全面が少し色づき、持ってみて固い感触になったら皿に入れる。温いうちに、ネギをのせ、つゆ、かつお節をたっぷりかける

コツ・ポイント

豆腐はある程度しっかり水きりします。片栗粉をまぶしたら、すぐに中火で揚げ焼きします。片栗粉がしっかり固まるまで待ち、返さないと衣がはがれます。焼くのがあまり長時間にわたると、豆腐の水分が出て、油はねするので、手際よく!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りす1025
りす1025 @cook_40237727
に公開
娘2人、息子1人のママです!おしゃれではありませんが、ごく普通の日常です。
もっと読む

似たレシピ