高齢者向け!メギスを使った柔らかつみれ汁

いなほSネット @inaho1973
新潟県上越地域ではおなじみの大衆魚「メギス(ニギス)」を、高齢者の方でも食べやすい、とても柔らかいつみれ汁にしました。
このレシピの生い立ち
当施設ではこの時期、地の魚を使った行事食の定番メニューです。酒かすはお好みで入れても入れなくてもOK。
高齢者向け!メギスを使った柔らかつみれ汁
新潟県上越地域ではおなじみの大衆魚「メギス(ニギス)」を、高齢者の方でも食べやすい、とても柔らかいつみれ汁にしました。
このレシピの生い立ち
当施設ではこの時期、地の魚を使った行事食の定番メニューです。酒かすはお好みで入れても入れなくてもOK。
作り方
- 1
① メギスすり身に卵を加えて粘りが出るまで練る。味噌、片栗粉を入れ固まりがないようによく混ぜる。
- 2
①に長芋を加え、フワっと空気を入れるように混ぜる。
- 3
鍋にたっぷりの湯を沸かし、つみれ状にして落として、4~6分程茹でて取り出す。
- 4
④ 鍋に出汁を沸かし☆印の野菜(ささがきごぼう、里芋、長ねぎ、ずいきの順に入れ)を柔らかくなるまで煮る。
- 5
お湯で溶いた酒かす、味噌を加えて味を調える。
- 6
椀に、3のメギスつみれを適量盛り、5を盛り付ける。
コツ・ポイント
・メギスすり身は、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。
(片栗粉が固まらないようにする)
・つみれの大きさは均一になるようにする。
・つみれは下から上へ持ち上げるようにして絞り出し、団子状に形成する。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
子供大好き!つみれ汁 子供大好き!つみれ汁
”つみれ”ににんにくの摩り下ろしや豆腐を加えて子供が食べやすいつみれ汁にアレンジしました。食感がやわらかく魚臭さも抑えられているので食べやすいです。 suketamama -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20167295