簡単♪ 子どももぱくぱく野菜ハンバーグ

なかやまたろう
なかやまたろう @cook_40259113

豆腐の水きりいらずで楽チン♪ 子供にも食べやすい食感を目指しました。お弁当にも(^ ^)
このレシピの生い立ち
最近、野菜をあまり食べなくなってきた息子に、一品で少しでも栄養をとってもらいたくて

簡単♪ 子どももぱくぱく野菜ハンバーグ

豆腐の水きりいらずで楽チン♪ 子供にも食べやすい食感を目指しました。お弁当にも(^ ^)
このレシピの生い立ち
最近、野菜をあまり食べなくなってきた息子に、一品で少しでも栄養をとってもらいたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 鶏ムネひき肉 150g
  2. 絹豆腐 100g
  3. 玉ねぎ 中半分
  4. 人参 中半分
  5. 小松菜(葉っぱの部分) 7〜8枚
  6. パン粉 大さじ2
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. 醤油 小さじ1
  9. 海苔 飾り用 適宜
  10. ケチャップ 適宜
  11. 適宜

作り方

  1. 1

    人参・玉ねぎ・小松菜は、出来るだけ細かいみじん切りに。

  2. 2

    野菜を全てシリコンスチーマーに入れて、600wで4~5分加熱。玉ねぎが透き通ったらok。冷まします。

  3. 3

    2の野菜と、鶏ひき肉・豆腐・醤油・パン粉を入れる。全体的に混ざったら片栗粉をまんべんなく広げるように入れ、更に混ぜる。

  4. 4

    結構ゆるゆるですが、大丈夫です。成形してからフライパンに置くというより、軽く形作ってからフライパンの上で成形し直す感じ

  5. 5

    熱したフライパンに油を敷き、タネを入れる。タネに油分が少ないので、敷く油は少し多めでもいいと思います。

  6. 6

    中火で焼き目を付けたら蓋をして弱火に。周りが白く濁って、肉に火が通り始めたら裏返す。

  7. 7

    中に火が通るまで蓋をして弱中火で加熱

  8. 8

    お皿に盛って味付け&飾付け。うちは、100均に売ってる海苔パンチの口の部分を眉毛と口にしました。

  9. 9

    ケチャップは、スプーンの裏側で丸くのばすとやりやすいかもです。

  10. 10

    お皿のアンパンマンの体を拝借。顔の形は完全におむすびマンですが…

コツ・ポイント

鶏バーグ自体の味がシンプルなので、照焼きや大葉おろしポン酢、チーズのせなど、お好みで味にバリエーションをつけられます(^ ^)
タネがゆるすぎてフライパンの上で流れるほどなら、パン粉で調整してください☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なかやまたろう
なかやまたろう @cook_40259113
に公開
作るのも食べるのも大好き。食欲旺盛な夫と、食欲旺盛な8歳の息子(卵アレルギー克服済)と、0歳の娘がいます。
もっと読む

似たレシピ