ポルトガルの★とうもろこしのパン★

Quegiro
Quegiro @cook_40076604

焼き立てにバターをのせると絶品!
とうもろこしの粉で作るポルトガルの素朴な田舎パンです♪

このレシピの生い立ち
①ポルトガル北部の有名な郷土食です。レシピは、留学中に友人のお母さんから教わったものを、日本でも調理できるようにアレンジしています。

②ポルトガル語では「とうもろこしのパン broa/pão de milho」といいます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1斤
  1. (ふるいにかけた)コーンフラワー 200g
  2. (ふるいにかけた)強力粉 100g
  3. 6g
  4. 熱湯 210㏄
  5. (低糖用)ドライイースト+40°Cのぬるま湯 3g+30㏄
  6. コーンフラワー小麦粉を培地とするサワー種(作り方の6~10をご参照下さい) 50g

作り方

  1. 1

    ボールにコーンフラワーを入れ、塩を溶かした熱湯を注いで木べらなどで混ぜる。火傷しない温度に下がったら、両手でよくこねる。

  2. 2

    生地が滑らかになったらボール状に丸めて霧吹きをかけ、密閉したボールの中で40℃以下になるまで寝かせる。

  3. 3

    2にぬるま湯に溶いたイーストとサワー種(6~10)と強力粉を加えてよくこねる。30℃と湿度を保ったボール内で発酵させる。

  4. 4

    1時間~2時間ほどして約2倍に膨らみ、表面に小さな穴や裂け目が現れてきたら第1次発酵完了の合図。

  5. 5

    打ち粉をまぶしながら円形か楕円形に成型し、30分ほど第2次発酵させる。250℃のオーブンで30分ほど焼いて出来上がり。

  6. 6

    ※コーンフラワーと小麦粉のミックスを培地とするサワー種の作り方は、次の①~③の通りです。

  7. 7

    ①ヨーグルトメーカーで、ライ麦サワー種5g+コーンフラワー34g+小麦粉16g+水50ccを27℃で36時間保温する。

  8. 8

    ※ライ麦のサワー種についてはID3128290をご参照ください。

  9. 9

    ② ①に「コーンフラワー34g+小麦粉16g+水50g」を加えて27℃で12時間保温する。

  10. 10

    ③「②を25g」だけ残し、「コーンフラワー34g+小麦粉16g+水50㏄」を加えて27℃で12時間保温して出来上がり。

コツ・ポイント

①サワー種については、作り方の6~10をご参照ください。

②「コーンフラワーに熱湯を加えて練る」
→「強力粉とイーストとサワー種を加えて練る」
→「第1次発酵させる」
→「成形して第2次発酵させる」
→「焼く」の順です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

Quegiro
Quegiro @cook_40076604
に公開
ポルトガル料理大好き人間です。現地に留学中、家主さんをはじめとする方々から昔ながらの家庭料理のレシピを教わりました。そうしたレシピを、食材的に無理な部分はアレンジを加えつつもできる限りそのままの形でご紹介できればと思います。※「コツ・ポイント」のスペースが足りない場合は「コメント」に書いてあります。併せてご覧ください。
もっと読む

似たレシピ