節分豆まきの後は♪ピーナッツみそ

福島県
福島県 @fukushima

香ばしい甘辛味がご飯にもおやつにもおつまみにもピッタリ!箸が止まらなくなる味です。美味しすぎて年の数じゃ物足りないかも♡
このレシピの生い立ち
このレシピは『国見町食卓図鑑2016 PARTⅡ(http://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/1457.html)』に掲載されています

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ピーナッツ落花生 300g
  2. サラダ油 大さじ1
  3. 砂糖 60g
  4. みそ 60g
  5. みりん 少々
  6. はちみつ 少々
  7. 白ごま 少々

作り方

  1. 1

    鍋に砂糖、味噌、みりん、はちみつを入れて、砂糖がとけるまで混ぜながら熱する

  2. 2

    別鍋にサラダ油を入れて火にかけ、ピーナッツを弱火で炒り、パチパチという音が小さくなり、薄こげ茶に色がついたら火を止める

  3. 3

    2の鍋に1を入れ、全体をからめる

  4. 4

    3をバットに移して広げて冷やし、白ごまを散らしたら出来上がり

コツ・ポイント

ピーナッツを炒る時は、焦がさないように気を付けて下さい。常備菜としても便利ですよ

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ