極上キャラメルマロングラッセ

ブランデーとキャラメルがほっくりとした栗にピっタリの味わいです。渋皮も簡単に取れますのでぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
「マロングラッセ☆(渋皮も簡単に取れる)」が話題入りになり、簡単に渋皮も取れるということもあり、そろそろ違うフレイバーを楽しみたいなと思い付き、ブランディー×キャラメル味にしてみました。
極上キャラメルマロングラッセ
ブランデーとキャラメルがほっくりとした栗にピっタリの味わいです。渋皮も簡単に取れますのでぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
「マロングラッセ☆(渋皮も簡単に取れる)」が話題入りになり、簡単に渋皮も取れるということもあり、そろそろ違うフレイバーを楽しみたいなと思い付き、ブランディー×キャラメル味にしてみました。
作り方
- 1
栗は新鮮なのを選びます。栗の剥き方は関連記事の⑤、⑥、⑦へ。一個ずつ湯の中に入れることが早く剥けるコツです。
- 2
レシピID :18602136こちらをリンクされると簡単に渋皮が剥ける手順が掲載されてます。
- 3
約1.2リットルの水を入れたら分量の砂糖を投入。強火で沸騰したら弱火で20分煮る。火を止め一晩そのままの状態で置いておく
- 4
IHでは、弱火の強めで「3」か「4」にする。沸騰して弱火にしたら20分タイマーにかける。
- 5
二日目。4鍋に分量の砂糖を入れたら7と同じように20分煮る。 一晩そのままの状態で置いておく。
- 6
三日目、分量のキャラメルを入れて中火で30分煮る。煮たらブランデーを50㏄加え冷めるまでこの状態にして置く。
- 7
次に栗だけを取り出し、シロップを約500ccまで煮詰める。約500㏄まで煮詰めた状態。
- 8
火を止め、少し冷めたらブランディーを⑦に50~100㏄入れて混ぜ、栗を再び一晩漬け込む。
- 9
次の日、網の上に置いて乾かす。
乾いたら完成。 - 10
キャラメル味なのでキャンディーの様にしてプレゼント用にしましたが銀紙で一つずつ包むとブランディーの香がして美味しいです。
コツ・ポイント
少し乾いたら、ひとつずつ、「銀紙」に包んでください。そのほうがブランディーの香りとキャラメルの味が引き立ち、凄く美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
インスタント・キャラメル・ミルクティー インスタント・キャラメル・ミルクティー
固形のキャラメルを紅茶と一緒にポットに入れて簡単キャラメルティーの出来上がり。ちょっと甘いものが飲みたいときに是非お試しください! ブランディ -
超簡単☆キャラメルコーヒークッキー♪♪ 超簡単☆キャラメルコーヒークッキー♪♪
キャラメルにコーヒーを入れたキャラメルコーヒークッキー♪♪キャラメルの中にほんのりコーヒーの味がして激うまです!ぜひぜひ あけぼしたびと -
-
-
栗とナッツのキャラメルロールパン♪ 栗とナッツのキャラメルロールパン♪
キャラメルシュガーで栗の渋皮煮も加えてキャラメルナッツに♡一次発酵まではGOPANホームベーカリーでパン生地作り~♪ 320coco -
-
-
その他のレシピ