◆卵不使用◆カスタードアップルパイ

卵黄の代わりにりんごジャムを塗ることで焼き色も綺麗につきます。プリンの素を使って卵なしでもカスタードクリームっぽく。
このレシピの生い立ち
プリンを使ってカスタードクリームを作るレシピを参考に、市販のプリンミックスで卵不使用カスタードクリームを作れるのではないかと思い挑戦。卵アレルギーでも食べられるカスタードアップルパイを作りたくて。
作り方
- 1
冷凍パイシートを常温に戻しておく。
- 2
りんごの皮を剥いて芯を取り、1個は5mm程度の薄切りに、もう1個は1cm角程度に刻む。
- 3
フライパンに刻んだりんごと薄切りにしたりんごを入れ、軽く浸る程度に水を加える。
- 4
砂糖、バターを加えて火にかけ、焦げないように時々混ぜる。(強く混ぜると薄切りのりんごが型崩れするので注意)
- 5
中火でりんごがしんなりして加えた水がある程度飛ぶまで煮込み、レモン汁を加えて全体にあえ、冷ます。
- 6
プリンエル1包と薄力粉をボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜ、温めた牛乳を加えてダマが無くなるようによく混ぜる。
- 7
混ざった液を鍋に入れ、弱火にかける。とろみが出てきたらクリームをボウルに移す。
- 8
ボウルに移したクリームを冷ます間、よくかき混ぜる。
- 9
パイシートを軽く麺棒で伸ばし、タルト型に敷き、フォークで穴をあけておく。
- 10
クッキングシートをのせ、その上に重石(生米などでも可)をのせてパイが膨らみすぎないようにする。
- 11
200℃に予熱したオーブンで20〜30分程度焼く。焼きあがったら重石を外し、カスタードクリームを詰める。
- 12
クリームの上から角切りのりんごを散らし、薄切りのりんごを敷き詰める。
- 13
1cm幅程度に細く切ったパイシートを網目状に貼り付ける。りんごジャムをシートの上に薄く塗り広げる。
- 14
200℃に予熱したオーブンで30分程度焼く。
コツ・ポイント
りんごのコンポートはずぼらなのでまとめて鍋に入れちゃいましたが、電子レンジでもできると思います。
カスタードクリームは冷めるまでしばらく泡立て器でよく混ぜないと固まってしまいます。焼き色用に塗るりんごジャムは少し水で溶くと塗りやすいです。
似たレシピ
-
-
-
簡単カスタードアップルパイ♪ 簡単カスタードアップルパイ♪
人気検索トップ10入り!パイシートを使って、カスタードはレンジで作り、3時のおやつに♪持ち寄りパーティーにもいいですね! 管理栄養士NAKO -
-
-
-
-
-
-
-
-