フードプロセッサーで作るサクサククッキー

材料をフードプロセッサーに入れて混ぜるので、疲れず簡単にサクサクのクッキー生地が出来ます!
牛乳 卵は使用しません。
このレシピの生い立ち
手で混ぜ合わせると混ぜが足りないのかいつも上手く行かず、フードプロセッサーの捏ねるモードを使ってやってみたところ失敗せずできました。
フードプロセッサーで作るサクサククッキー
材料をフードプロセッサーに入れて混ぜるので、疲れず簡単にサクサクのクッキー生地が出来ます!
牛乳 卵は使用しません。
このレシピの生い立ち
手で混ぜ合わせると混ぜが足りないのかいつも上手く行かず、フードプロセッサーの捏ねるモードを使ってやってみたところ失敗せずできました。
作り方
- 1
フードプロセッサーのこねる機能を使いますので、パンの羽根をつけます。(カッターではない捏ねる用のパーツ)
- 2
全ての材料
(具 以外)を計量してフードプロセッサーに入れます。 - 3
始めの10秒くらい あらびきモードで回して、その後高速モードで生地にまとまりが出来てくるまで回します。
- 4
取り出して、レーズンやチョコチップ(お好みの具材)を手で混ぜ込み、円柱の形に整えます。
- 5
円柱形に整えたらラップに包んで、さらに保存袋に入れ、冷凍庫で15分凍らせます。やわらかかった生地も固く切りやすくなります
- 6
15分経ったら、7ミリ厚に包丁でカットして、クッキングシートを敷いた天板に乗せます。
- 7
150度にあたためておいたオーブンで20分ほど焼きます。
- 8
20分焼いたら取り出して、網に乗せて冷まします。
- 9
完成です。
左がレーズン
右がチョコチップチョコチップは、板チョコを好みの大きさに包丁でカットしたものを混ぜました。
- 10
5のところで冷凍しますが、そのまま1ヶ月くらい冷凍庫で保存出来るので、食べたいときにカットして焼いてたべられます。
コツ・ポイント
こね始めはポロポロの状態ですが、生地にまとまりが出てくるまでしっかり回すと、焼き上がりがサクサクの食感になります。
7ミリ厚にカットすることも、サクサクの食感になるためのポイントです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
きな粉のサクサククッキー きな粉のサクサククッキー
きな粉を使ったお菓子を模索し、出来ました!!サクサク感ときなこの風味がたまらないクッキーです。卵も使わず、材料は4つだけ。いつでも作れますよ。 猫love -
-
-
-
その他のレシピ