ひな祭に♡面倒な手間なし!蛤のお吸い物

みらいご飯®
みらいご飯® @cook_40133058

かつおパックで作るお吸い物です。かつお節を具材としていただくので面倒なだし取りいらず!お吸い物を簡単に作ってみませんか♪
このレシピの生い立ち
・ひな祭りの定番メニューのひとつ、蛤のお吸い物を簡単に作ったレシピです。

ひな祭に♡面倒な手間なし!蛤のお吸い物

かつおパックで作るお吸い物です。かつお節を具材としていただくので面倒なだし取りいらず!お吸い物を簡単に作ってみませんか♪
このレシピの生い立ち
・ひな祭りの定番メニューのひとつ、蛤のお吸い物を簡単に作ったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 8個
  2. 昆布 5cm角で1枚
  3. 小さじ2
  4. 塩  小さじ1
  5. 薄口しょうゆ 小さじ1
  6. 800cc
  7. マルトモ「プレ節®25ミクロンソフトけずり 4パック(6g分)
  8. 木の芽 お好みで

作り方

  1. 1

    【前日の夜の準備】
    蛤は表面を軽くこすり合わせるようにして洗い、3%の食塩水(分量外)に一晩つけて砂出しをしておきます。

  2. 2

    鍋に水、汚れを軽く拭き取った昆布を入れて火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出します。

  3. 3

    沸騰したら蛤を入れ、口が開いたら火を止め、それぞれの器に取り出しておきます。

  4. 4

    蛤を取り出しただし汁をこして、酒、塩、薄口しょうゆで味を付けます。
    (かつお節を入れるので薄めでOKです!)

  5. 5

    蛤の入った器にかつお節を1人前1.5gずつ加え、調味しただし汁を注ぎます。

  6. 6

    お好みで木の芽を添えて完成です。

  7. 7

    ★マルトモ「プレ節®25ミクロンソフトけずり」
    ふわふわっと、やわらかい食感がお料理のトッピングにぴったりです。

  8. 8

    (2018.03.02)
    追記:かつおパックはご家庭で使用しているもので代用できます。

コツ・ポイント

・かつお節のだし取りが不要なのでとても簡単に作ることができます。
・蛤の塩分が出ることと、かつお節を入れることを考慮して、調味料は控えめにして後で調整してくださいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みらいご飯®
みらいご飯® @cook_40133058
に公開
~すばらしい和食の文化を、未来の日本と子供たちにつなげていくために。~楽しくお手軽に、お子さまとも一緒につくれる「楽チン和食」。私たち和食材メーカー5社がそれぞれの得意分野の素材を持ち寄ってつくる新しいレシピのご提案です。(キング醸造株式会社・ニコニコのり株式会社・フジッコ株式会社・株式会社ますやみそ・マルトモ株式会社)
もっと読む

似たレシピ