かぼちゃと豚こまのソテー甘酢和え★☆

クック42234C☆
クック42234C☆ @cook_40220317

米粉をまぶしてソテーして甘酢和えを作ってみました。
このレシピの生い立ち
余りかぼちゃ活用してみました。

かぼちゃと豚こまのソテー甘酢和え★☆

米粉をまぶしてソテーして甘酢和えを作ってみました。
このレシピの生い立ち
余りかぼちゃ活用してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 皮つき茹でかぼちゃ 4分の1
  2. 豚こま肉 又はお好みで好きな部位を適量加えて
  3. 醤油 大さじ4~5
  4. らっきょう 大さじ3
  5. 本みりん 大さじ3
  6. 日本酒 大さじ2
  7. 米粉 薄く適量を両面にまぶす。
  8. ゴマ お好みの量を使用
  9. 白だしつゆ 少量使用
  10. りんごコンポート お好みの量を漬け込みだれに使用

作り方

  1. 1

    かぼちゃは予め薄く刻んで吹かしておく。

  2. 2

    豚こま肉を使用する。りんごコンポートと甘酢で漬け込み、フリーザーパック冷凍する。お好みの量を好きな厚さに刻んで使用する。

  3. 3

    かぼちゃに米粉をまぶす。ポリ袋に米粉を加えて手を汚さず、全体的にまぶす。豚こま肉は先にこんがり焼く。焼いて絡める。

  4. 4

    材料を混ぜ合わせていく。漬け込みしたのとは別に少量の甘酢を作っておく。

  5. 5

    フライパンにゴマ油をひいておく。

  6. 6

    かぼちゃと先に焼いておいた豚こま肉に甘酢を回しかけ、煮詰める。

  7. 7

    甘酢が全体的に絡まったら、完成です★☆

コツ・ポイント

しっかり和えてソースを全体に絡める。ソテーは両面をこんがり焼く。甘酢を和えて絡める際は焦がさない様にする。かぼちゃは刻んでレンジ加熱して吹かしておく。米粉のとろみが付くので、片栗粉代わりです★☆お水は必要ありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック42234C☆
クック42234C☆ @cook_40220317
に公開
作る事や食べる事。食卓を囲み、喜んで食べて貰える瞬間が調理する幸せと喜びです★☆調理大好き★☆祖父より楽しさを教わりました。オリジナルアレンジレシピ保管と両親のレシピメモ兼ねています。再度調理して楽しみながら上達する為に。日々精進日々感謝。下手の横好きながら★☆つくれぽ励みに掲載更新中。ご縁があります様に☆数々のレシピより閲覧頂き、本当に心から感謝致します☆★携帯変更にあたりアカウント削除します
もっと読む

似たレシピ