あの味!ケーキ屋さんの半熟チーズケーキ

もぷぷ
もぷぷ @cook_40042852

半熟チーズケーキが好きで、いろんなレシピを試したけどイマイチ違う…。ついにできました!シュワっホロっと口どけ、でも濃厚!
このレシピの生い立ち
底に敷くクッキーを買い忘れた…。よし、半熟チーズケーキにしよう!
夜だし、洗い物増えるの嫌なだ…。えぇいっ!メレンゲなしで、よ~く混ぜてまえ!
とりあえず湯煎焼きしてみたら、びっくりするほど好みの半熟チーズケーキになってました♪

あの味!ケーキ屋さんの半熟チーズケーキ

半熟チーズケーキが好きで、いろんなレシピを試したけどイマイチ違う…。ついにできました!シュワっホロっと口どけ、でも濃厚!
このレシピの生い立ち
底に敷くクッキーを買い忘れた…。よし、半熟チーズケーキにしよう!
夜だし、洗い物増えるの嫌なだ…。えぇいっ!メレンゲなしで、よ~く混ぜてまえ!
とりあえず湯煎焼きしてみたら、びっくりするほど好みの半熟チーズケーキになってました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ケーキ型 18cm 1台
  1. クリームチーズ 1箱(私は227gでした)
  2. 生クリーム 200cc
  3. (M) 2個
  4. 砂糖 65g(かなり甘さ控えめです)
  5. ~80g 好みで増やしてください
  6. 薄力粉 大さじ3
  7. レモン 大さじ1 と1/2
  8. ニラエッセンス 少々

作り方

  1. 1

    ・クリームチーズは室温に戻す。
    ・底の抜けないタイプの型を使用。底に丸く切ったクッキングシートを敷いておく。

  2. 2

    ・お湯を沸かす。(湯煎焼き用)
    ・オーブンを170度に余熱する。
    ・材料を計量する。

  3. 3

    ボウルにクリームチーズを入れハンドミキサーで混ぜ、更に砂糖を3回ぐらいに分けて入れてその都度すり混ぜる。

  4. 4

    ふんわりしてきたら、溶き卵を4~5回に分けて加え、その都度ハンドミキサーでまぜる。

  5. 5

    生クリームも加えて、更にハンドミキサーでしっかり混ぜる。この時点で生地が空気を含んで白っぽく、もったりしてたらOK!

  6. 6

    茶漉しに小麦粉を入れて、ボウルにふるい入れ、ヘラでさっくり混ぜる。練らないように、でも粉がしっかり混ざるように。

  7. 7

    レモン汁を加えて、ヘラで混ぜる。更にバニラエッセンスも加えて混ぜる。

  8. 8

    型に生地を流し入れ、オーブンの天板に乗せる。

  9. 9

    天板ごと予熱したオーブンにいれて、熱湯を天板に入れる。(湯煎焼き)
    170℃で40分じっくり焼く。

  10. 10

    オーブンの温度を180~190℃に上げ、10~20分ほど焼いて表面を好みの色に仕上げる。

  11. 11

    オーブンから取り出して粗熱が取れたら、ラップをするか、ビニール袋に型ごと入れて密封する。
    しっとり仕上がります。

  12. 12

    一晩ほど寝かせる。
    生地が落ち着いて、美味しくなります。
    半日~1日冷蔵庫で冷やすと酸味も感じられて美味しいです☆

コツ・ポイント

卵を別立てしてない分、材料を加える度にしっかりハンドミキサーで混ぜて、空気を含ませる。
湯煎焼きだと焼き目が付きにくいので、最後に温度を上げて仕上げる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もぷぷ
もぷぷ @cook_40042852
に公開
おいしいもの大好き゚.:。+゚ ♬ヽ(´∀`*)ノワーィ
もっと読む

似たレシピ