まろやか くるみ餅

ザビたん @cook_40127687
まろやかなくるみ餅は一度たべたら忘れられない味!
手間はかかるけど是非ご賞味ください。
このレシピの生い立ち
父の田舎が岩手で餅好きなので作りました。
まろやか くるみ餅
まろやかなくるみ餅は一度たべたら忘れられない味!
手間はかかるけど是非ご賞味ください。
このレシピの生い立ち
父の田舎が岩手で餅好きなので作りました。
作り方
- 1
材料
- 2
くるみの渋皮を爪楊枝で剥く。
- 3
濃い茶色の部分を取る。
- 4
くるみ100gで2時間くらい掛かります。
- 5
お湯を沸かす。
- 6
☆を混ぜて砂糖水を作る。
- 7
すり鉢にくるみを入れ砕いてから摺る。
FPがあれば時短出来ます。 - 8
砂糖水を少しずつ入れ、くるみペーストをのばす。
- 9
はちみつを、大さじ1くらい入れて混ぜる。
- 10
ペーストを寝かせると味が丸くなります。
※時間が無い時はそのままでもすごく美味しいよ。 - 11
お皿にラップして片栗粉(分量外)を敷きお餅を乗せる。
- 12
そのまま、温め機能でチン!
(目安500W 40秒) - 13
沸かしたお湯にチンしたお餅を入れて20秒茹でる。
- 14
くるみダレに絡める。
- 15
お皿に盛って出来上がり。
- 16
くるみ餅で人気検索トップ10入り!
見て頂いた方々に感謝!
コツ・ポイント
1)くるみの渋皮を取るのが手間ですが大事なポイントです。
2)砂糖と塩を先にお湯に溶かすと混ぜムラが無くなります。
3)はちみつは味見しながらお好みで入れて下さい。甘みに奥行きが出ます。
4)くるみペーストは寝かせると、まろやかになります。
似たレシピ
-
-
くるみ餅★信州正月料理 くるみ餅★信州正月料理
10年ぶりぐらいに作りました。亡き母の味です。根性がなくてくるみの薄皮をむかなかったために、白くもなくブツブツがのこっています。母の作るくるみ餅は、まっ白でミルクのような滑らかさでしたが・・・。レシピを残しておきたくて。 えむむ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20182714