さば味噌餃子

農林水産省
農林水産省 @cook_40053737

さば味噌煮缶詰で作る肉・調味料不要のお手軽餃子は、予想以上のおいしさです!(農林水産省)
このレシピの生い立ち
愛知学院大学公衆栄養学ゼミが考案した、ローリングストック法(通常の食事の中で、食べながら備蓄する仕組み)普及レシピです。http://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/iken/recipe.html

さば味噌餃子

さば味噌煮缶詰で作る肉・調味料不要のお手軽餃子は、予想以上のおいしさです!(農林水産省)
このレシピの生い立ち
愛知学院大学公衆栄養学ゼミが考案した、ローリングストック法(通常の食事の中で、食べながら備蓄する仕組み)普及レシピです。http://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/iken/recipe.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(20個)
  1. にら 20g
  2. キャベツ 100g
  3. さば味噌煮缶 1缶(200g)
  4. コチュジャン 小さじ1
  5. おろししょうが 小さじ1
  6. 餃子の皮 1袋(20枚)
  7. サラダ油 大さじ1
  8. ごま 小さじ1
  9. 1/4カップ
  10. 付け合せ
  11. もやし 1袋
  12. 豆苗 1袋

作り方

  1. 1

    にら、キャベツをみじん切りにする。

  2. 2

    ボウルに1と缶汁を切ったさば味噌煮、コチュジャン、おろししょうがを入れてよく混ぜ、20等分する。

  3. 3

    餃子の皮の中央に2をのせ、皮の周囲に水をつけ包む。

  4. 4

    フライパンに大さじ1のサラダ油を入れて熱し、餃子を並べ2分焼く。

  5. 5

    焼き色がついたら水1/4カップを加えふたをする。(弱火で3分蒸し焼き)

  6. 6

    ふたをとって強火にし、水分を飛ばして、小さじ1のごま油を回しかけて焼く。

  7. 7

    もやし、豆苗を洗って電子レンジで温め、皿に敷き、餃子を盛り付ける。

  8. 8

    ※具の量はお好みで適宜加減してください。

コツ・ポイント

最後にごま油を回しかけることで、パリッとした食感と香りが立つようにしました。味付けがなくてもそのまま食べることができます。さば味噌煮缶詰を利用しているので、肉も調味料も不要です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
農林水産省
農林水産省 @cook_40053737
に公開
農林水産省では、食料の安定供給、農山漁村や食品産業の振興など、多岐にわたる業務に取り組んでいます。公式キッチンでは、旬や話題の食材を使用したレシピや地方に伝わる郷土料理などを掲載していきます。皆さまの「食」に関する新たな発見に繋がれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ