食パンで太巻き寿司ロール!?

風彩里
風彩里 @cook_40081987

海苔とパンって意外に合うんです。
驚きでしょ! 皆さんも是非是非、作って見てね.•*¨*•.¸¸♬
このレシピの生い立ち
パンと海苔の相性は抜群!
我が家では定番のメニューとして食卓によく乗せられていました。
皆様にも美味しい情報を提供いたします。
作ってみてください.•*¨*•.¸¸♬思わず(ノ*ˇ∀ˇ)ノおぉ♪と舌鼓(したつづみ)しちゃいます。

食パンで太巻き寿司ロール!?

海苔とパンって意外に合うんです。
驚きでしょ! 皆さんも是非是非、作って見てね.•*¨*•.¸¸♬
このレシピの生い立ち
パンと海苔の相性は抜群!
我が家では定番のメニューとして食卓によく乗せられていました。
皆様にも美味しい情報を提供いたします。
作ってみてください.•*¨*•.¸¸♬思わず(ノ*ˇ∀ˇ)ノおぉ♪と舌鼓(したつづみ)しちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 食パン 6枚切り(サンドイッチ用でなくて大丈夫です。)
  2. 海苔 手巻きずし用の海苔
  3. ☆マヨネーズ 適量
  4. スライスチーズ 1枚
  5. ☆卵焼き 1×10㌢
  6. きゅうり 1×10㌢
  7. カニカマ 2本分
  8. ☆端を切り取ったパンの耳 2本分
  9. ☆具は好みのものでいいよ! サイズは上記と同じで。

作り方

  1. 1

    左右のパンの耳を切り取る。(全部取りたければそれもOKです。)
    パンの耳も具にしますので、捨てないでね。

  2. 2

    パン全体に薄くマヨネーズを伸ばし塗る。
    手巻きずし用の海苔のザラザラの面をパンに貼り付けます。

  3. 3

    海苔を貼ったら裏返します。
    また薄くマヨネーズを塗って、スライスチーズを乗せます。

  4. 4

    好きな具材を乗せていきます。
    具が少なければ細巻きにもなりますよ。
    具を多くすると豪華な太巻き寿司風になりますよ。

  5. 5

    残りの海苔の部分にマヨネーズを塗ります。
    これは巻いたときに
    留めるためのもの。

  6. 6

    具材をいろいろ変えてみても楽しいよ.•*¨*•.¸¸♬

  7. 7

    きゅうり、カニカマ、卵焼き、スライスチーズ、パンの耳を巻きました。
    ほんとに見た目は太巻き寿司ですよねぇ。

  8. 8

    1口大に切ってみました。
    切り口も可愛いです♡♡♡♡♡

コツ・ポイント

サンドイッチ用のパンではなくて6枚切り、5枚切りがおすすめです。
巻いた時に太めが可愛いです( *´艸`)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
風彩里
風彩里 @cook_40081987
に公開
美味しいものを作ってみんなをhappy•*¨*•.¸¸♪にしてあげましょう。 北海道からお届けします。
もっと読む

似たレシピ