乾燥ぶなしめじの「ひじき煮」

木こり唄
木こり唄 @shiitake_kanesada

乾燥ぶなしめじの風味と食感が、ひじきとマッチ!一旦冷ますと、味がしみて美味しさアップ↑↑
このレシピの生い立ち
乾燥ぶなしめじが旨味を出し、煮汁も吸って大活躍の一品。お好みになりますが、緑色が欲しいときは枝豆・インゲン豆などを使うと彩りが良いですね♪大豆入れても美味しいと思います(^.^)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 乾燥ひじき 10g
  2. 乾燥ぶなしめじ 3g
  3. にんじん(千切り) 1/3本
  4. 乾燥ぶなしめじ戻し汁 100ml
  5. 砂糖 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. 醤油 大さじ2
  8. 大さじ2
  9. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきと乾燥ぶなしめじはさっと水洗いし、使う分量の10倍程度の水で20~30分戻す。人参は千切りに。

  2. 2

    乾燥ぶなしめじの戻し汁に、砂糖・みりん・醤油・酒を入れ、煮汁を作っておきます。

  3. 3

    鍋にごま油を入れ、水戻ししたしめじと人参を炒めます。油が全体的にまわったらOK。

  4. 4

    水戻ししたひじきを入れて軽く炒めます。

  5. 5

    ②で作った煮汁を入れ、煮汁が少なくなるまで(約10分程度)アルミ箔などで落し蓋をして煮詰めたら完成!!

コツ・ポイント

今回だし汁は乾燥ぶなしめじの戻し汁を使いました。しめじの香りが漂う煮汁です。
出来たても美味しいですが、一度冷ますと味がしみこんで、さらに美味しくなります♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

木こり唄
木こり唄 @shiitake_kanesada
に公開
国産乾しいたけ取扱い高日本一の兼貞物産が、椎茸の本場・九州からうまかレシピを紹介します。
もっと読む

似たレシピ