紫いもで☆3層レアチーズケーキ

料理人一家の食卓
料理人一家の食卓 @cook_40062479

紫いもとクリームチーズが相性抜群!
やってみたかった3層構造を実現しました。
2日位かけられる余裕のある時に。
このレシピの生い立ち
紫いもをたくさんいただいた時に作りました。

紫いもで☆3層レアチーズケーキ

紫いもとクリームチーズが相性抜群!
やってみたかった3層構造を実現しました。
2日位かけられる余裕のある時に。
このレシピの生い立ち
紫いもをたくさんいただいた時に作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6号型(直径18cm)
  1. ビスケット台
  2. チョコビスケット 8枚
  3. バター 40g
  4. レアチーズケーキ本体
  5. クリームチーズ 200g
  6. 牛乳 100ml
  7. 生クリーム 100ml
  8. ※砂糖 大さじ2
  9. レモン 大さじ1
  10. 粉ゼラチン 8g
  11. 紫いも 2個(約300g)
  12. ナパージュ部分
  13. 50ml
  14. カシスシロップ 50ml
  15. アガー(粉末) 3g
  16. チョコペン(白) 1本
  17. 製菓調理器具
  18. ケーキ型 6号(18cm)
  19. セルクル 5号(15cm)

作り方

  1. 1

    ■ビスケット台の作り方
    バターを溶かしてビスケットを粉々に砕いて混ぜ合わせる。

  2. 2

    少しバターが固まったら5号のセルクルに入れて冷凍しておく。

  3. 3

    ■レアチーズケーキ本体の作り方
    レアチーズケーキ本体の材料で※印のものを混ぜ合わせ、ミキサーにかけてなめらかにする。(または泡立て器でもよい)

  4. 4

    ゼラチンの1/4量(2g)は、大さじ1の水を加えてふやかした後、レンジに数秒かけて完全に溶かす。

  5. 5

    チーズケーキのたねの1/3の量と、4で溶かしたゼラチンをよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    5号セルクルからビスケット台を取り外し、次に5のチーズケーキのたねをセルクルに入れて冷凍する。

  7. 7

    しばらく冷凍タイム(3~4時間)■■■

  8. 8

    紫いもの皮をむき、スライスして蒸し器にかけるか、お湯で茹でるか、レンジを回す。

  9. 9

    8のいづれかの方法で紫いもを柔らかくする。(つまようじがすっと刺さるくらいに)

  10. 10

    残りのゼラチン(6g)は、大さじ2の水を加えてふやかした後、レンジに数秒かけて完全に溶かす。

  11. 11

    残りのチーズケーキのたねと、10で溶かしたゼラチンをよく混ぜ合わせる。

  12. 12

    ■3層構造の作り方
    まず、冷凍してある白いチーズケーキをセルクルから取り外す。

  13. 13

    6号ケーキ型に、ビスケット台を敷き、その上に紫のチーズケーキたねの1/3量を流し入れる。

  14. 14

    その上に白いチーズケーキたねをそっと置く。

  15. 15

    最後に残りの紫のチーズケーキたねを流し入れて、ケーキ型を少しゆする。(綺麗な断面を作るため)

  16. 16

    冷蔵庫で冷やして固める。

    しばらく冷却タイム(5~6時間)■■■

  17. 17

    ■ナパージュ部分の作り方
    アガーに大さじ1の水を加えてふやかした後、レンジに数秒かけて完全に溶かす。

  18. 18

    水、カシスシロップ、アガーを火にかけてよくかき混ぜながら沸騰の手前まで(80℃くらいに)温める。

  19. 19

    チーズケーキを冷凍庫から出し、粗熱が取れたナパージュをかけて、ケーキ型を少しゆすって表面をならす。

  20. 20

    チョコペンを10秒くらいレンジにかけてチョコレートを溶かす。

  21. 21

    アガーが固まらないうちに、ナパージュの上にチョコペンで2重の円をゆっくり描く。

  22. 22

    中心から外側に、外側から中心にと交互に爪楊枝をすっとひいて模様を作る。(爪楊枝を斜めにするとうまくいきます。)

  23. 23

    出来上がり。ケーキを切るときは、包丁を火であぶって熱すると断面がきれいに切れます。

コツ・ポイント

アガーは60℃で固まってくるので、作業は手早く。固まってしまっても再加熱するとまた溶けます。
型からチーズケーキを外す時に、濡れふきんを10秒ほどレンジで加熱したのを型に巻くと滑らかに取り外せます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
料理人一家の食卓
に公開
新宿で創業70年の飲食店を営む料理人一家の秘伝をお届けしますインスタもやっていますhttps://www.instagram.com/yamamoto.kimie/
もっと読む

似たレシピ