紫いもで☆3層レアチーズケーキ

紫いもとクリームチーズが相性抜群!
やってみたかった3層構造を実現しました。
2日位かけられる余裕のある時に。
このレシピの生い立ち
紫いもをたくさんいただいた時に作りました。
紫いもで☆3層レアチーズケーキ
紫いもとクリームチーズが相性抜群!
やってみたかった3層構造を実現しました。
2日位かけられる余裕のある時に。
このレシピの生い立ち
紫いもをたくさんいただいた時に作りました。
作り方
- 1
■ビスケット台の作り方
バターを溶かしてビスケットを粉々に砕いて混ぜ合わせる。 - 2
少しバターが固まったら5号のセルクルに入れて冷凍しておく。
- 3
■レアチーズケーキ本体の作り方
レアチーズケーキ本体の材料で※印のものを混ぜ合わせ、ミキサーにかけてなめらかにする。(または泡立て器でもよい) - 4
ゼラチンの1/4量(2g)は、大さじ1の水を加えてふやかした後、レンジに数秒かけて完全に溶かす。
- 5
チーズケーキのたねの1/3の量と、4で溶かしたゼラチンをよく混ぜ合わせる。
- 6
5号セルクルからビスケット台を取り外し、次に5のチーズケーキのたねをセルクルに入れて冷凍する。
- 7
しばらく冷凍タイム(3~4時間)■■■
- 8
紫いもの皮をむき、スライスして蒸し器にかけるか、お湯で茹でるか、レンジを回す。
- 9
8のいづれかの方法で紫いもを柔らかくする。(つまようじがすっと刺さるくらいに)
- 10
残りのゼラチン(6g)は、大さじ2の水を加えてふやかした後、レンジに数秒かけて完全に溶かす。
- 11
残りのチーズケーキのたねと、10で溶かしたゼラチンをよく混ぜ合わせる。
- 12
■3層構造の作り方
まず、冷凍してある白いチーズケーキをセルクルから取り外す。 - 13
6号ケーキ型に、ビスケット台を敷き、その上に紫のチーズケーキたねの1/3量を流し入れる。
- 14
その上に白いチーズケーキたねをそっと置く。
- 15
最後に残りの紫のチーズケーキたねを流し入れて、ケーキ型を少しゆする。(綺麗な断面を作るため)
- 16
冷蔵庫で冷やして固める。
しばらく冷却タイム(5~6時間)■■■
- 17
■ナパージュ部分の作り方
アガーに大さじ1の水を加えてふやかした後、レンジに数秒かけて完全に溶かす。 - 18
水、カシスシロップ、アガーを火にかけてよくかき混ぜながら沸騰の手前まで(80℃くらいに)温める。
- 19
チーズケーキを冷凍庫から出し、粗熱が取れたナパージュをかけて、ケーキ型を少しゆすって表面をならす。
- 20
チョコペンを10秒くらいレンジにかけてチョコレートを溶かす。
- 21
アガーが固まらないうちに、ナパージュの上にチョコペンで2重の円をゆっくり描く。
- 22
中心から外側に、外側から中心にと交互に爪楊枝をすっとひいて模様を作る。(爪楊枝を斜めにするとうまくいきます。)
- 23
出来上がり。ケーキを切るときは、包丁を火であぶって熱すると断面がきれいに切れます。
コツ・ポイント
アガーは60℃で固まってくるので、作業は手早く。固まってしまっても再加熱するとまた溶けます。
型からチーズケーキを外す時に、濡れふきんを10秒ほどレンジで加熱したのを型に巻くと滑らかに取り外せます。
似たレシピ
-
-
-
華やかで涼しげ~水玉レアチーズケーキ 華やかで涼しげ~水玉レアチーズケーキ
プールの中でフルーツが泳いでいるみたいなレアチーズケーキです。ゼラチンより透明度のあるアガーで涼しげなゼリーに・・・ プティ・ボヌール -
-
-
みかんの缶詰で!2層レアチーズケーキ☆* みかんの缶詰で!2層レアチーズケーキ☆*
レアチーズケーキの上にみかんの缶詰を使ったゼリーをのせて2層にしてます!混ぜて固めるだけの簡単レシピ mittyuuus -
-
-
-
-
-
春満喫♥️苺たっぷり2層レアチーズケーキ 春満喫♥️苺たっぷり2層レアチーズケーキ
苺をたっぷり使った苺ゼリー&レアチーズケーキの2層菓子✨春ならではの贅沢❗検索トップ10入りした話題のデザートをどうぞ。 White☆Lily
その他のレシピ