脂がじゅわ〜 自家製干物 めひかりの開き

dentack
dentack @cook_40128139

めひかり美味しいですよねー。今回は自家製干物の開きにしました。たっぷりのマヨネーズにパラっと七味をかけて。

このレシピの生い立ち
義父直伝のキスの干物のめひかり編。開きにするのがちょっと難しいかもしれません。頭を取ってしまってもいいし、丸のまま塩水に浸けて丸干しにしても美味しいです。丸干し編はこちらID: 20249561

脂がじゅわ〜 自家製干物 めひかりの開き

めひかり美味しいですよねー。今回は自家製干物の開きにしました。たっぷりのマヨネーズにパラっと七味をかけて。

このレシピの生い立ち
義父直伝のキスの干物のめひかり編。開きにするのがちょっと難しいかもしれません。頭を取ってしまってもいいし、丸のまま塩水に浸けて丸干しにしても美味しいです。丸干し編はこちらID: 20249561

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. めひかり 8尾
  2. 250cc
  3. 大さじ1
  4. 大さじ1

作り方

  1. 1

    包丁を使ってウロコを取る。

  2. 2

    エラを取る。

  3. 3

    背開きにする。

  4. 4

    海水程度の塩水に浸ける。表面に粘り気が出てきたら水から上げ水気を切る。

  5. 5

    酒大さじ1を振りかける。

  6. 6

    干し網に並べて乾燥させる。
    少量なので巻きすで代用。

  7. 7

    干し上がり。

コツ・ポイント

塩水は濃くならない方が良いです。お腹の黒い幕のようなのは流水で流しながら指でこすると落ちます。これを落としておくと仕上がりがきれいで美味しく仕上がります。塩水に浸けた後、酒に浸すかハケで酒を塗るとさらに美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
dentack
dentack @cook_40128139
に公開
お魚屋さんごっこ 旬の魚介類の下処理、料理を載せていきます。お手軽食材で簡単なものだけです。
もっと読む

似たレシピ