絶対に焦げない!おが塩ポテトチップス

coralline
coralline @cook_40285805

水にさらしても、低温で揚げても、お湯をかけても直ぐに焦げてしまうポテチ。
一工夫で絶対に焦げないポテチの簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
小笠原諸島で市販のポテチを買うと内地の2倍価格。
添加物の味も気になります。
そのため、息子のおやつとして作っていました。
小笠原の甘い塩との相性も抜群。
でも、いつも焦げてしまいます。
試行錯誤しながらようやくこのレシピに辿り着きました。

絶対に焦げない!おが塩ポテトチップス

水にさらしても、低温で揚げても、お湯をかけても直ぐに焦げてしまうポテチ。
一工夫で絶対に焦げないポテチの簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
小笠原諸島で市販のポテチを買うと内地の2倍価格。
添加物の味も気になります。
そのため、息子のおやつとして作っていました。
小笠原の甘い塩との相性も抜群。
でも、いつも焦げてしまいます。
試行錯誤しながらようやくこのレシピに辿り着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. じゃがいも 1
  2. 1リットル
  3. 小笠原諸島の塩 適量
  4. 青のり 適量

作り方

  1. 1

    スライサーでポテトを薄切りにして、白いデンプンを取り除くため軽く水で洗う。

  2. 2

    熱湯・中火で3分間ゆでる。(焦げないポイント)。頻繁にかき回して均一に火を通し、煮崩れを防ぎます。

  3. 3

    金ザルにあげて水で軽く洗う。水にさらす必要なし。

  4. 4

    軽く水を切って170℃の油にまとめて投入。くっつきません。その後130-140℃に。150℃以上だと焦げやすくなります。

  5. 5

    2-3分でポテトから泡があまり出なくなりったら金ザルに上げる。

  6. 6

    ザルを振って20秒ほど撹拌させて油を飛ばす。

  7. 7

    暖かいうちに小笠原諸島の塩、青のりなどのお好みの味付けをする。小笠原諸島の塩を使うと甘しょっぱくて絶品。

コツ・ポイント

・熱湯で3分間煮てデンプンを少し取り除く事が、焦げずにポテトの風味を残して美味しく仕上げるコツ。
・3分よりも短いと焦げやすくなるし、長いと味が淡泊になったり、ポテトが煮崩れてしまいます。
・130-140℃で揚げると焦げにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
coralline
coralline @cook_40285805
に公開

似たレシピ