鯛の兜煮(ち鯛のアラ)

藤井21 @cook_40094961
丸々1尾捌くとアラが取れるのが特権ですね
兜煮美味い美味いです
アラの方が身が旨いという説もあります
このレシピの生い立ち
鯛(ち鯛)丸々1尾捌いた人の為のレシピ
鯛の兜煮(ち鯛のアラ)
丸々1尾捌くとアラが取れるのが特権ですね
兜煮美味い美味いです
アラの方が身が旨いという説もあります
このレシピの生い立ち
鯛(ち鯛)丸々1尾捌いた人の為のレシピ
作り方
- 1
熱湯をまわしかけたら流水で残っている血合いや鱗を洗い流します
エラも取り除きます - 2
鍋に生姜のスライスと共に調味料と一緒に入れ煮ます
- 3
アクが出てきたら取る
- 4
アクが出てこなくなったらホイルなどで落し蓋的な感じです
弱火で煮ます - 5
10分くらい煮込んでみましたー
- 6
完成
コツ・ポイント
・身の方はお造り、焼き霜造り、菜の花巻きにしてます
↓↓↓
『鯛のお造り・焼き霜造り・菜の花巻き』レシピID:20354986
似たレシピ
-
-
-
日間賀島で獲れたまごちのあら煮 日間賀島で獲れたまごちのあら煮
大型魚のアラの部分は身が付いているものの、生では取りづらい。そこで後片付けが楽なあら煮に。身が引き締まっていて結構美味い cookjay
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20195578