低糖質おせち2:だて巻き

糖質制限医療推進協会
糖質制限医療推進協会 @cook_40063766

材料をミキサーにかけて焼くだけのだて巻きです。
このレシピの生い立ち
[栄養成分](全量)
217Kcal 糖質1.8g 塩分1.8g
(出来上がり1本分の重量 180~190g)

◆担当
佐々木栄子
管理栄養士
日本糖質制限医療推進協会アドバイザー
ローカーボクラブ代表

低糖質おせち2:だて巻き

材料をミキサーにかけて焼くだけのだて巻きです。
このレシピの生い立ち
[栄養成分](全量)
217Kcal 糖質1.8g 塩分1.8g
(出来上がり1本分の重量 180~190g)

◆担当
佐々木栄子
管理栄養士
日本糖質制限医療推進協会アドバイザー
ローカーボクラブ代表

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. (L) 2個
  2. 生たら(皮なし) 50g
  3. 木綿豆腐(水切りしたもの) 50g
  4. ラカントホワイト 20-26g
  5. 糖質0酒 小さじ1
  6. 低糖質麺つゆ 小さじ1
  7. 1g

作り方

  1. 1

    ① ミキサーに全ての材料を入れて撹拌する。

  2. 2

    ② 角型卵焼き用フライパンに①を流し込んで焼く(弱火で10分)。

  3. 3

    ③ アルミホイルなどをかぶせ10分程度焼き、火を止めて数分放置する。

  4. 4

    ④ 表面の水分がなくなったら返して裏面をさっと焼く。

  5. 5

    ⑤ 粗熱が取れたら巻きすに取り上げで巻く。両端を輪ゴムなどで巻いて形を作る。

  6. 6

    ⑥ 2時間程度置き形ができたところで巻きすから外し、ラップで包み冷蔵保存、冷凍も可。

コツ・ポイント

・材料の「塩」は、塩鱈を使う場合は不要。

・丸型のフライパンでも同上の工程で出来ます。

・甘味は好みに合わせて甘味料の分量を調整してお作りください。

・フライパン用アルミホイルを使用すると焦げにくく、きれいに焼きあがります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
糖質制限医療推進協会
に公開
(一社)日本糖質制限医療推進協会です。糖尿病の予防&食事療法、メタボ対策として有効な「糖質制限」レシピを中心に、大豆粉や玄米を使った低GIな料理を研究していきます。
もっと読む

似たレシピ