★機械で混ぜる★タルト生地

タルト生地は、卓上で粉とバターを切り混ぜる作業が普通ですが、フードプロセッサーや泡立て器があれば一括混ぜで作れて楽です。
このレシピの生い立ち
通常のレシピは砂糖ではなく粉糖を用い、卵も卵黄のみというのが一般的ですが、自分で作る際に作りやすい材料、量りやすくキリのいい分量にしようと思って決めました。→やや生地が扱いづらいので卵の分量を減らしました。
作り方
- 1
卵とバニラエッセンス以外を全てボールに入れ、ハンドミキサーで粉々の状態にする。(フードプロセッサーでも可)
- 2
バターが細かくなったら、卵とバニラエッセンスを加え、更にそぼろ状(バターの小さな塊がある状態)になるまで混ぜる。
- 3
ビニール袋に入れてタルト型くらいの大きさに延ばし、冷蔵庫で1時間以上休ませる。
- 4
★混ぜすぎてバターが溶けると「堅いクッキー生地」となってしまいますが、タルト生地として使ってしまっても構いません。
- 5
休ませた生地を取り出し、タルト型以上の大きさに延ばしたら、タルト型に敷き込む。均一の厚さにし、縁の生地を切り落とす。
- 6
生地の底にフォークで穴を開け、オーブンペーパーを敷き、重石(小さい型や皿)を載せる。時間があれば冷蔵庫で休ませると良い。
- 7
180℃で15〜20分焼く。焼き色がついたら重石などを外し、更に15分ほど、好みの色になるまで焼く。
- 8
★好みや用途にもよりますが、少し焦げるくらいまで焼くと苦味も加わり甘いだけのタルトではなくなります。
- 9
焼けたら割れないようにそっと型から外して冷ます。
- 10
他にアパレイユを作ってタルトにしました。→レシピID:20261804
- 11
アパレイユにブラックサンダーを混ぜてバレンタイン仕様に。→レシピID:20496988
コツ・ポイント
混ぜる際にバターが溶けないように素早く、切り混ぜをすること。型に均等の厚さで型に密着するように敷くこと。焼き上がった際に生地を割らないように注意すること。
似たレシピ
-
-
-
-
フードプロセッサーで簡単!タルト台☆ フードプロセッサーで簡単!タルト台☆
タルト生地が大好きなんです!手軽にFPで作ってみました!我が家にはタルト型がなく、耐熱ガラス製のパイ皿ですが・・w ねこいたち -
-
混ぜて焼くだけ簡単チョコレートケーキ☆ 混ぜて焼くだけ簡単チョコレートケーキ☆
量って・混ぜて・焼くだけ。フードプロセッサーやハンドミキサーがあればそれでガーッと混ぜるだけ。簡単でおいしい♪ axico -
-
-
その他のレシピ