ヨウサマの減塩ビーガン風ドライカレー

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

ベジタリアンとビーガンの微妙な定義があって、今回はチーズを使ってしまったのでビーガンに至りませんでした。
このレシピの生い立ち
ベジタリアンは野菜主義でビーガンは動物性食物を使わない(乳製品を含む)と、微妙な定義がある様です。

1日1600カロリー塩分6g 1食あたり533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩ビーガン風ドライカレー

ベジタリアンとビーガンの微妙な定義があって、今回はチーズを使ってしまったのでビーガンに至りませんでした。
このレシピの生い立ち
ベジタリアンは野菜主義でビーガンは動物性食物を使わない(乳製品を含む)と、微妙な定義がある様です。

1日1600カロリー塩分6g 1食あたり533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 茂蔵の「挽き肉の様な大豆のお肉」グラム数不明大体一袋100g位 1袋の1/2
  2. 玉ねぎ(みじん切り〉 1/4
  3. ピーマン(みじん切り)・トマト(みじん切り) 各1個
  4. サラダ油 大さじ1
  5. レトルトのキノコカボチャのトッピング野菜 各大さじ1位の量
  6. 300cc
  7. 茅の舎(減塩野菜だし)・ケチャップ(有機栽培塩分未使用) 各大さじ1
  8. とろけるスライスチーズ 1枚
  9. 粉上のカレー粉(微調整の時に大さじ1/2使用)・フライドオニオン 各大さじ2

作り方

  1. 1

    挽き肉の様な大豆のお肉を袋裏の使用方法に従う。

  2. 2

    トッピング野菜はこちら。

  3. 3

    野菜は全てみじん切りです。挽き肉の様な大豆のお肉は水気を絞る。

  4. 4

    サラダ油を敷き、挽き肉大豆と玉ねぎを炒める(玉ねぎが軽く飴色になる感じ位)を茅の舎減塩野菜だしを入れて炒める。

  5. 5

    写真の様になったらトマトを入れる。ここにフライドオニオンを入れて濃くを出す。

  6. 6

    トマトぐ軽く炒まったら、ピーマン、カボチャ、キノコのレトルト野菜を加える。

  7. 7

    カレー粉とチーズを加える。

  8. 8

    味がぼやけていたら、微妙でカレー粉を大さじ1/2で微調整する。

  9. 9

    きれいに飾る。ライスにドライパセリを振ると華やかです。

コツ・ポイント

ビーガンが流行りで減量中には挽き肉代用品が役に経ちます。冷蔵庫にミックスベジタブルがなかった為、キノコとカボチャのトッピング野菜を使いましたが、彩りが綺麗であればお好みで大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ