冬の定番♪さっぱりおいしいゆず大根

大根のシャッキシャキの食感にゆずの香りがマッチして爽やかな一品。甘味と酸味のバランスバッチリ!我が家の冬の定番です☆
このレシピの生い立ち
我が家の家庭菜園では大根が大量に採れています。
大根の大量消費に毎年作っています。
友人に教えてもらったレシピを参考に、自分流にアレンジして好みの味に仕上げました。
上白糖はきれいな色に仕上がりますが、私はあえてきび砂糖で仕上げています。
冬の定番♪さっぱりおいしいゆず大根
大根のシャッキシャキの食感にゆずの香りがマッチして爽やかな一品。甘味と酸味のバランスバッチリ!我が家の冬の定番です☆
このレシピの生い立ち
我が家の家庭菜園では大根が大量に採れています。
大根の大量消費に毎年作っています。
友人に教えてもらったレシピを参考に、自分流にアレンジして好みの味に仕上げました。
上白糖はきれいな色に仕上がりますが、私はあえてきび砂糖で仕上げています。
作り方
- 1
大根は皮をむき、4cm〜5cmの長さに切り揃え、幅1cm四方の拍子切りにします。
- 2
大きめの器に大根を入れ、塩を振り入れて10分置きます。
- 3
ゆずはきれいに洗い表面の皮を剥き取り、細く切ります。
白い部分は苦いので、なるべく薄く剥いて下さいね。 - 4
ゆずを半分に切って果汁を搾り、種を取り除きます。
- 5
鷹の爪は種を取り除き、出来るだけ細く切ります。
ハサミを使うといいですよ。 - 6
2の大根を搾り、出てきた水分を取り除きます。
- 7
砂糖、酢、ゆず皮、ゆずの搾り汁、鷹の爪を加えた液に大根を漬け込みます。
- 8
冷蔵庫で数時間置いたら完成です。
大根の種類によっては漬かるまでに2日ほどかかることもあります。
コツ・ポイント
大根の大きさを揃えると仕上がりがきれいになりますよ。
一旦塩を振り入れ、出てきた水分を搾ってから漬け込むことがポイントです♪
ゆずの皮は白い部分を入れると苦味が残るので、出来るだけ表面を薄く剥いて下さいね。ピーラーを使うとスムーズですよ。
似たレシピ
-
ポリポリ美味しい【大根の柚子漬け】 ポリポリ美味しい【大根の柚子漬け】
大根と柚子(果汁・皮)で作る手軽な柚子漬け大根です。柚子の風味が美味しいちょっと甘めな大根漬けで、家族が喜びます。 mieuxkanon -
-
-
-
ポリポリ食感が良い【大根皮の柚子漬け】 ポリポリ食感が良い【大根皮の柚子漬け】
分厚く剥いて余った大根の皮を細切りにして、柚子果汁&柚子皮と一緒に漬けた『大根の皮の柚子漬け』です。ポリポリと食感が良く、柚子の爽やかな風味が美味しい、サラダ感覚で食べられるお漬物です。 mieuxkanon -
大好評!!さっぱりおいしい柿なます 大好評!!さっぱりおいしい柿なます
おせちの定番柿なます。さっぱり酢の物に柿の甘さがうまく溶け込んで、バランスは最高!!おいしくて箸が止まりません〜♪ ひとひらの葉っぱ -
-
-
超簡単...たった1分...大根ゆず風味 超簡単...たった1分...大根ゆず風味
ゆずの香りが 爽やかで、大根のカリカリとマッチします。消化酵素があるので毎日食卓にのせたい♪( ´▽`)まっちぇいす
その他のレシピ