低温調理器で肉汁ジューシー鶏むね肉ソテー

低温調理器ANOVAで簡単に、鶏むね肉を美味しく調理!外はこんがり香ばしく、中は肉汁が溢れる柔らかジューシーな仕上がり♪
このレシピの生い立ち
低温調理器ANOVAで色々なレシピを考案中。簡単に美味しく出来るように、シンプルなレシピにしました。お安い鶏むね肉もびっくりするくらいジューシーで美味しく出来たので、早速アップしました。ぜひ試してみてくださいね。きっと驚くはず(^^)
低温調理器で肉汁ジューシー鶏むね肉ソテー
低温調理器ANOVAで簡単に、鶏むね肉を美味しく調理!外はこんがり香ばしく、中は肉汁が溢れる柔らかジューシーな仕上がり♪
このレシピの生い立ち
低温調理器ANOVAで色々なレシピを考案中。簡単に美味しく出来るように、シンプルなレシピにしました。お安い鶏むね肉もびっくりするくらいジューシーで美味しく出来たので、早速アップしました。ぜひ試してみてくださいね。きっと驚くはず(^^)
作り方
- 1
鍋にお湯をはり、低温調理器をセットします。設定温度は63度に。私はANOVAを使っています。
- 2
鶏胸肉はドリップを拭き取り、少し強めに塩胡椒を振る。お好みでクレージーソルトやハーブ、ニンニクなどをまぶしてもOK
- 3
ジップロックなどチャック付きのビニール袋に入れる
- 4
お水に沈めながらチャックを閉めると、空気が抜けて密閉されます。
- 5
63度になったら、袋に入れた鶏肉を沈めます。(しっかりとチャックの口が閉じてる事を確認してね)
- 6
低温調理器を63度40分にセット。
- 7
低温調理器が温度を一定に保ってくれるので時間になるまで放置して待ちます。
- 8
40分経ったら取り出します。
透明の汁が少し出ています。 - 9
フライパンを強火で熱し、オリーブオイル小さじ1杯をひいて、低温調理器を終えた鶏胸肉を皮目からこんがり焼き付けます。
- 10
両面を短時間でこんがり焼く事で、表面の殺菌ができ、皮目に香ばしい香りが付きます♪
- 11
取り出して、5分ほど休ませます。
- 12
休ませた鶏肉を包丁で削ぎ切りにしていくと、じゅわ〜っと断面がジューシーに焼きあがっています。
- 13
そのままでも十分美味しいですが、お好みのソースをつけても◎
- 14
おすすめソースは、ニンニクと生姜、長ネギのみじん切りを、塩胡椒、ごま油、レモン少々で和えた、ジンジャーソースです。
- 15
むね肉なのに、パサつきは一切なく、表面はパリッと香ばしく、中はしっとり、ジューシーに仕上がっています♪
- 16
お好みの野菜や、きのこ類をバター醤油と袋に残った肉汁でソテーしたものを添えるととても美味しいですよ♪
コツ・ポイント
チャック付き保存袋はしっかりと閉じて水が入らないように注意してください。低温調理が、終わった後は殺菌も兼ねて、表面を炙って下さい。炙る時は強火でサッと、こんがりと(^^)炙ったあと少し休ませると、カットした時に肉汁が流れ出にくくなりますよ。
似たレシピ
-
-
低温調理器で簡単ジューシーローストビーフ 低温調理器で簡単ジューシーローストビーフ
話題の低温調理器ANOVAで、簡単なのに感動的に美味しいローストビーフを♪柔らかくジューシー、脂がくどくなく甘いんです♪ ねこまるり -
-
-
-
低温調理 ジューシー鶏胸肉チャーシュー 低温調理 ジューシー鶏胸肉チャーシュー
鶏胸肉がしっとり〜!低温調理器でレシピの幅が広がりました。炊飯器でも作れます。ダイエットメニューにもぴったり(^^)まどりん31
-
低温調理で超柔らか鶏胸サラダチキン&温玉 低温調理で超柔らか鶏胸サラダチキン&温玉
低温調理器を使ったとっても柔らかくてジューシーなサラダチキン!鶏胸肉と思えないです。サラダにのせても、そのままでも! ◯aR◯ -
-
-
-
-
その他のレシピ