お家で生鰻からふわふわ焼き鰻のうな重

出来立て焼き鰻は、既製品とは比べ物にならない美味しさ。もう既製品は買えません。ふわふわ焼きたて鰻をぜひお家でどうぞ。
このレシピの生い立ち
たまに売り場で見かける生鰻。家で焼くとお安くできてとても簡単なのに、ネットで見てもなかなかレシピがないせいか、いつも売れ残っています。めちゃくちゃ簡単なのにびっくりするくらい美味しいので、いつも作っているレシピをアップしました。
お家で生鰻からふわふわ焼き鰻のうな重
出来立て焼き鰻は、既製品とは比べ物にならない美味しさ。もう既製品は買えません。ふわふわ焼きたて鰻をぜひお家でどうぞ。
このレシピの生い立ち
たまに売り場で見かける生鰻。家で焼くとお安くできてとても簡単なのに、ネットで見てもなかなかレシピがないせいか、いつも売れ残っています。めちゃくちゃ簡単なのにびっくりするくらい美味しいので、いつも作っているレシピをアップしました。
作り方
- 1
生鰻を水道水で洗い、ぬめりを取る。生鰻は血に毒素があるので触る時はポリ手袋をはめて下さい。毒素は、焼けば消失します。
- 2
頭を切り落とし、家のグリルで焼きやすい長さに切る。
- 3
魚焼きグリルにアルミホイルを敷き、皮目を上にして中火で7分焼く。ひっくり返して裏面も同様に中火で7分焼く。
- 4
皮目に焼き色を付けるため、再度皮目を上にして5分程度焼く。焦がさないように注意してください。
焼きすぎると固くなります。 - 5
美味しそうに焼けたらフライパンに取り出し、鰻のタレを入れて絡める。好きなタレのレシピがあれば、そのまま入れてください。
- 6
熱々のご飯を器に盛り、焼きたての鰻を上に乗せて出来上がり。
- 7
お重箱に詰めればうな重に。
- 8
おひつに入れて薬味ネギとお吸い物を添えて櫃まぶし。
- 9
ネギとの相性がたまりません。
コツ・ポイント
2回以上焼くときは、グリルに敷くアルミホイルを替えて下さい。続けて焼くと、アルミホイルに溜まった脂に引火することがあります。タレの配合はお好きなものを。市販のタレでも大丈夫。
金網に皮がくっついてしまうのでアルミホイルは必ず敷いてください。
似たレシピ
その他のレシピ