茄子とささ身のサッパリ生姜和え

かこナール @cook_40099112
焼き那須に、ささ身を加えてボリュームUPしました。
しかも、油を使ってないのでヘルシーですよ♪
このレシピの生い立ち
両親が作った、夏の最後の茄子を貰ったので、可愛くカットして焼き那須にしてみました♪
作り方
- 1
竹串で茄子全体に穴を開ける。
- 2
魚焼き器に①を入れてコロコロ回しながら焼く。表面が焦げてきたら取り出して流水を掛けながら皮を剥く。
- 3
②を十字にカットして、キッチンペーパーで軽く水気を切る。
- 4
ささ身を熱湯で6~7分茹でて、粗熱が取れたら6等分に輪切りする。
- 5
☆と③④を和えてネギを散らしたら、冷蔵庫で冷やす。
コツ・ポイント
茄子はじっくり時間をかけて中までしっかり火を通します。
似たレシピ
-
ナスのゴマ油ソテー大根おろし添え ナスのゴマ油ソテー大根おろし添え
ナスと油は相性が良いのですが、素揚げにするとカロリーが一気にアップしてしまうので、なるべく少ない油で調理してみました。ひとみtable
-
-
-
-
-
-
-
-
お年寄り絶賛シリーズ☆素揚げ茄子☆生姜☆ お年寄り絶賛シリーズ☆素揚げ茄子☆生姜☆
茄子に、斜線の切り込みを入れ、素揚げしました。すり下ろし生姜、ポン酢でサッパリと頂きます!油濃さが無く頂けました☆ おみつこさん -
お年寄り絶賛シリーズ☆茄子揚げ浸しチン☆ お年寄り絶賛シリーズ☆茄子揚げ浸しチン☆
茄子を素揚げして、すり下ろし生姜、めんつゆの汁を作り、茄子、竹輪を加えレンジでチンして作りました☆汁が茄子に染みてます☆ おみつこさん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20204216