合挽き肉と野菜の春巻き

おとめちん
おとめちん @cook_40056243

お弁当に、持ち寄りパーティーなどに便利。優しい味の春巻きです。
このレシピの生い立ち
急なお呼ばれ!冷蔵庫にある材料でちゃちゃっと作りました。
外国の方もほめてくれましたよ〜。

合挽き肉と野菜の春巻き

お弁当に、持ち寄りパーティーなどに便利。優しい味の春巻きです。
このレシピの生い立ち
急なお呼ばれ!冷蔵庫にある材料でちゃちゃっと作りました。
外国の方もほめてくれましたよ〜。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

35個分
  1. 合挽き肉 400g
  2. にんじん(千切り) 大1本
  3. ピーマン(千切り) 1個
  4. パプリカ(千切り) 1/2個
  5. もやし 1袋
  6. ✳︎玉ねぎ(微塵切り) 大1個
  7. ✳︎にんにく(微塵切り) 3かけ
  8. ✳︎しょうが(微塵切り) 2かけほど
  9. ◯中華スープの素 大さじ1+1/2強
  10. ◯オイスターソース 大さじ1
  11. ◯しょうゆ 大さじ1
  12. 200ml
  13. 水溶き片栗粉 適量
  14. 適量
  15. こしょう 適量
  16. 春巻きの皮 35枚
  17. 春雨 100g

作り方

  1. 1

    〜具を作る〜
    フライパンにごま油、✳︎を入れ強火で炒める。

  2. 2

    いい香りがしてきたら、人参を入れさっと炒め、ひき肉を入て炒める。ここで、少し塩を入れる。

  3. 3

    半分以上、肉の色が変わったら、ピーマン、パプリカ、もやしを入れさっと炒める。

  4. 4

    そこに、戻して食べやすい長さに切った春雨を入れ、さっと炒める。

  5. 5

    ここで火を中火にし、予め合わせておいた◯の調味料を入れて、炒め煮にする。

  6. 6

    水分がなくなったらら、塩、こしょうで味を整える。強火にして、水溶き片栗粉でとろみをつけたら火を止め、冷ましておく。

  7. 7

    春巻きの皮に具を乗せ、巻いて行く。量は大さじ2〜3くらいが巻きやすいです。巻き終わりは水で糊つけしてもしなくてもOK

  8. 8

    フライパンに多めの油を引き、180℃で揚げ焼きする。分かりづらいですが油の量はこの程度で大丈夫です。

  9. 9

    ✳︎具は火が通っているので、皮がきつね色になれば焼き上がりです。

コツ・ポイント

全ての作業を手早く!!
なので、予め、野菜を全て切ったり、春雨もじゅんびしたり、調味料も合わせておくことです。
炒めている時は火は強火でさっと!炒め煮の時は少しグツグツさせて、味を染み込ませる!です。
冷凍保存も可。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おとめちん
おとめちん @cook_40056243
に公開
こちらはベルギー時代のサイト現在は野菜中心の料理教室主宰ミックススパイス屋https://yurirepas.storeinfo.jp
もっと読む

似たレシピ