メギスのつみれ汁(味噌汁・吸い物)

さかなざわさちこ
さかなざわさちこ @cook_40242167

地味って言わないで!
おいしいメギスのつみれ汁はいかが?
このレシピの生い立ち
「金沢旬のお魚レシピ~市場発~メギス編」に掲載されているレシピです。

メギスのつみれ汁(味噌汁・吸い物)

地味って言わないで!
おいしいメギスのつみれ汁はいかが?
このレシピの生い立ち
「金沢旬のお魚レシピ~市場発~メギス編」に掲載されているレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. メギスのつみれ味噌汁
  2. メギスのすり身 150g
  3. 350ml
  4. 昆布(5㎝角) 1枚
  5. 大さじ1
  6. 味噌 大さじ1と1/2
  7. きざみねぎ 少々
  8. メギスの吸い物
  9. メギスのすり身 150g
  10. 350ml
  11. 昆布(5㎝角) 1枚
  12. 薄口しょうゆ 小さじ1
  13. 大さじ1
  14. 少々
  15. 白髪ねぎ 4㎝
  16. しょうが汁 小さじ1
  17. 溶き卵 1/2個分
  18. 長いも(すりおろしたもの) 50g
  19. 味噌 大さじ1と1/2
  20. 片栗粉 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    【メギスのつみれ味噌汁】
    メギスのすり身にⒶを加え混ぜ合わせ、6個の団子を作る。

  2. 2

    鍋に水、昆布を加えて火にかける。沸騰直前に昆布を取り出し、酒を加えて沸騰したら1を入れて、中火でアクを取りながら煮る。

  3. 3

    味噌で味を調え、お椀に盛りきざみネギを添える。

  4. 4

    【メギスの吸い物】
    メギスのすり身にⒶを加え混ぜ合わせ、6個の団子を作る。

  5. 5

    鍋に水、昆布を加えて火にかける。沸騰直前に昆布を取り出し、酒を加えて沸騰したら4を入れて、中火でアクを取りながら煮る。

  6. 6

    薄口しょうゆ、塩で味を調え、お椀に盛り白髪ねぎを添える。

コツ・ポイント

「つみれ」をふわっふわの食感に仕上げるコツは長いもをいれること。また、鍋につみれを落とすときはレンゲ2本を使って成形するのがおすすめです。レンゲを水でぬらし、くるっくるっと成形して沸騰したお湯にポン。均一の大きさに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さかなざわさちこ
に公開
金沢の海の幸マスコットキャラクター「さかなざわさちこ」です!甘エビ、カニ、ブリ、ノドグロ、バイ貝、メギス・・・金沢には四季折々のおいしい海の幸があるんやよ!海の幸を使ったさっちゃんおすすめレシピをぜひ作ってみてね!【金沢の海の幸】https://kanazawa-uminosachi.jp/
もっと読む

似たレシピ