オーブン・グリル・レンジで鮎の塩焼き  

fummtz4415
fummtz4415 @cook_40156052

レンジのグリル機能を使って鮎の塩焼きを作ってみました。
調理器具はオーブン・グリル・レンジしかないという鮎好きさんむけ。
このレシピの生い立ち
オーブン・グリル・レンジしか加熱器具がないけれど、鮎の塩焼きが好物なので挑戦してみました。
腹部破裂防止に穴をあけるのは、以前稚鮎で同様なことを試みてことごとく腹部が破裂してしまった苦い経験から。

オーブン・グリル・レンジで鮎の塩焼き  

レンジのグリル機能を使って鮎の塩焼きを作ってみました。
調理器具はオーブン・グリル・レンジしかないという鮎好きさんむけ。
このレシピの生い立ち
オーブン・グリル・レンジしか加熱器具がないけれど、鮎の塩焼きが好物なので挑戦してみました。
腹部破裂防止に穴をあけるのは、以前稚鮎で同様なことを試みてことごとく腹部が破裂してしまった苦い経験から。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. (生) 2匹
  2. 適量

作り方

  1. 1

    包丁、ナイフなどでうろこをこそげ落とす。

  2. 2

    流水でぬめりを洗い落とす。

  3. 3

    さらに塩でもみ、ぬめりを落とす。
    ティッシュ、キッチンペーパーなどでぬめりをふき取る。

  4. 4

    腹部を前から後ろへ向けてしごき、糞をしぼり出す。
    腹部の破裂をふせぐため、つまようじなどで腹部に穴をあける。

  5. 5

    レンジの回転皿を取り出してアルミホイルを巻き、鮎を乗せて、片面に塩を振る。

  6. 6

    反対面にも塩を振る。尾ひれ、背びれ、尻びれには飾り塩を。

  7. 7

    鮎を乗せた回転皿をレンジにセット。

  8. 8

    レンジの設定は、「グリル」で、・・・

  9. 9

    40分(600w)。
    ご使用の機器に応じて加減してください。

  10. 10

    できあがり。
    このまま回転皿ごと食卓へ運べば、後始末はアルミホイルを捨てるだけ。洗い物は出ません!

コツ・ポイント

加熱時間はお使いのオーブン・グリル・レンジにより加減してください。
蓼酢があると、もっといいんでしょうけどね。
ワインビネガーでもまあまあいけます.

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fummtz4415
fummtz4415 @cook_40156052
に公開

似たレシピ