キャベツコフタカレー

アンナプルナカオリ
アンナプルナカオリ @cook_40110937

冬のおもてなしにぴったりなリッチなカレーです。コフタだけで食べても美味しいです。
このレシピの生い立ち
昨年の冬のアーユルヴェーダ料理教室でご紹介したレシピです。手が混んでいますが、間違いのない美味しさ。年に一度は作ってみたいレシピです。

キャベツコフタカレー

冬のおもてなしにぴったりなリッチなカレーです。コフタだけで食べても美味しいです。
このレシピの生い立ち
昨年の冬のアーユルヴェーダ料理教室でご紹介したレシピです。手が混んでいますが、間違いのない美味しさ。年に一度は作ってみたいレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. <コフタ>
  2. キャベツ(みじん切り) 100g
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 1/4カップ
  4. パクチー(みじん切り) 大さじ2
  5. ヒマラヤ岩塩 小さじ1
  6. ココナッツファイン(オプション) 1/4カップ
  7. ターメリックパウダー 小さじ1/2
  8. コリアンダーパウダー 小さじ1/4
  9. クミンパウダー 小さじ1/2
  10. ラムマサラ 小さじ1/4
  11. レッドチリパウダー(お好みで) 小さじ1/4
  12. アジョワンシード 小さじ1
  13. ベッサン粉 2/3カップ
  14. 溶かしたギー 大さじ1
  15. コフタ以上
  16. 揚げ油 適量
  17. <グレービー>
  18. バター 大さじ3
  19. ブラックカルダモンシード(オプション) 1こ
  20. カルダモンシード 2こ
  21. シナモン 3cmぐらい
  22. クローブ 2
  23. ベイリーフ 1枚
  24. 玉ねぎ(みじん切り) 1.5カップ
  25. 生姜(すりおろし 小さじ1
  26. ニンニク(すりおろし 小さじ1
  27. トマト(みじん切り) 3カップ
  28. コリアンダーパウダー 小さじ1/2
  29. チリパウダー 小さじ1/4
  30. ヒマラヤ岩塩 小さじ1.5
  31. メティリーフ 小さじ1/2
  32. 生クリーム 大さじ3

作り方

  1. 1

    ボウルに<コフタ>の材料全てを入れてよく混ぜ、20分ほど置いて水分を自然に出しておきます。

  2. 2

    卓球ボールぐらいの大きさに丸め、180度に熱した油できつね色に揚げておきます。

  3. 3

    まとまりにくいようであれば少量の水を加えてください。

  4. 4

    鍋にバター大さじ2を熱し、カルダモン、ブラックカルダモン、シナモン、グローブ、ベイリーフを入れて1分程度炒めます。

  5. 5

    玉ねぎを加えてほのかに色付くまでじっくり炒めます。

  6. 6

    生姜とニンニクを加えて1〜2分炒めます。

  7. 7

    トマト、ターメリックパウダー、コリアンダーパウダー、レッドチリパウダーを加えてトマトの水っぽさがなくなるまで炒めます。

  8. 8

    粗熱が取れたらミキサーなどでペースト状にします。ミキサーが回らないようなら水を少量加えてください。

  9. 9

    同じ鍋に残りのバターを温めて、トマトペースト、ヒマラヤ岩塩を加えてよく混ぜながら煮ます。

  10. 10

    周りにうっすらと油が浮いてくるまで弱火で火を通します。

  11. 11

    (量が少ないと油が浮いてこない場合もあるので、7〜8分煮たらよしとします。)

  12. 12

    メディリーフを両手の間に挟んで擦り合わせてパウダー状にしながら鍋に加えます。

  13. 13

    生クリームを加えてよく混ぜます。

  14. 14

    器にグレービーを入れ、キャベツコフタを並べ、お好みでパクチーを飾って完成。

  15. 15

    チャパティとよく合います。

コツ・ポイント

トマトペーストにじっくりと火を通して油がうっすら浮いてくるとグレービーが上手にできた証拠です。メティリーフはなくてもできますが、入れるとグッと香りが際立って消化力も刺激されます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アンナプルナカオリ
に公開
アーユルヴェーダ料理研究家・講師、アユルダ(http://ayurda-ayurveda.com)代表。体質別調理法とアーユルヴェーダ理論を学ぶ5日間コースABNC(基礎とアドバンス)を年2回開催。アーユルヴェーダ診断カウンセリング、レシピ提供。社団法人日本瞑想協会代表。共同著書「ゆるレシピでからだクリーニング」(小学館)WSやレクチャー開催のご依頼はウェブサイトから。
もっと読む

似たレシピ