キャベツコフタカレー

冬のおもてなしにぴったりなリッチなカレーです。コフタだけで食べても美味しいです。
このレシピの生い立ち
昨年の冬のアーユルヴェーダ料理教室でご紹介したレシピです。手が混んでいますが、間違いのない美味しさ。年に一度は作ってみたいレシピです。
キャベツコフタカレー
冬のおもてなしにぴったりなリッチなカレーです。コフタだけで食べても美味しいです。
このレシピの生い立ち
昨年の冬のアーユルヴェーダ料理教室でご紹介したレシピです。手が混んでいますが、間違いのない美味しさ。年に一度は作ってみたいレシピです。
作り方
- 1
ボウルに<コフタ>の材料全てを入れてよく混ぜ、20分ほど置いて水分を自然に出しておきます。
- 2
卓球ボールぐらいの大きさに丸め、180度に熱した油できつね色に揚げておきます。
- 3
まとまりにくいようであれば少量の水を加えてください。
- 4
鍋にバター大さじ2を熱し、カルダモン、ブラックカルダモン、シナモン、グローブ、ベイリーフを入れて1分程度炒めます。
- 5
玉ねぎを加えてほのかに色付くまでじっくり炒めます。
- 6
生姜とニンニクを加えて1〜2分炒めます。
- 7
トマト、ターメリックパウダー、コリアンダーパウダー、レッドチリパウダーを加えてトマトの水っぽさがなくなるまで炒めます。
- 8
粗熱が取れたらミキサーなどでペースト状にします。ミキサーが回らないようなら水を少量加えてください。
- 9
同じ鍋に残りのバターを温めて、トマトペースト、ヒマラヤ岩塩を加えてよく混ぜながら煮ます。
- 10
周りにうっすらと油が浮いてくるまで弱火で火を通します。
- 11
(量が少ないと油が浮いてこない場合もあるので、7〜8分煮たらよしとします。)
- 12
メディリーフを両手の間に挟んで擦り合わせてパウダー状にしながら鍋に加えます。
- 13
生クリームを加えてよく混ぜます。
- 14
器にグレービーを入れ、キャベツコフタを並べ、お好みでパクチーを飾って完成。
- 15
チャパティとよく合います。
コツ・ポイント
トマトペーストにじっくりと火を通して油がうっすら浮いてくるとグレービーが上手にできた証拠です。メティリーフはなくてもできますが、入れるとグッと香りが際立って消化力も刺激されます。
似たレシピ
-
-
-
Vindaloo Masala Vindaloo Masala
私の大好きなカレーの中でも一番のカレーの元になるスパイスの作り方です。そのカレーの作り方はレシピID:17382775を参照 harapeco -
-
-
-
-
その他のレシピ