ほんのりピンクの桜フィナンシェ

うっちゅんママ☆
うっちゅんママ☆ @cook_40129429

日頃からよく作るフィナンシェを春バージョンにアレンジしてみました!かわいい♪
このレシピの生い立ち
頻繁にフィナンシェを作りますが、桜あんぱんを見てフィナンシェでも桜を使えば春らしくなる!と思ってやってみました。1回目は温度が高くてピンクが消えてしまったのですが、調整して2回目で成功です!

ほんのりピンクの桜フィナンシェ

日頃からよく作るフィナンシェを春バージョンにアレンジしてみました!かわいい♪
このレシピの生い立ち
頻繁にフィナンシェを作りますが、桜あんぱんを見てフィナンシェでも桜を使えば春らしくなる!と思ってやってみました。1回目は温度が高くてピンクが消えてしまったのですが、調整して2回目で成功です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約20個分
  1. 小麦粉 60g
  2. アーモンドプードル 75g
  3. 卵白 150g
  4. バター 150g
  5. グラニュー糖 180g
  6. はちみつ 大さじ1
  7. 食紅 少々
  8. さくらエッセンス 少々
  9. 桜の花の塩漬け 個数分 お好みで

作り方

  1. 1

    桜の花の塩漬けは、水につけて塩抜きしてからキッチンペーパーに並べて水切りしておく。

  2. 2

    小鍋でこがしバターを作って冷ましておく(茶漉しで濾す)

  3. 3

    全ての材料を軽量し準備。粉類はふるいにかけておく。

  4. 4

    卵白のこしを切った後、はちみつを加える。グラニュー糖を2回に分け入れ混ぜる。(多少泡立ちますがメレンゲにはしません)

  5. 5

    アーモンドプードルを入れ、混ぜる。

  6. 6

    小麦粉を入れ混ぜる。

  7. 7

    こがしバターを入れ、ヘラに持ちかえて混ぜる。

  8. 8

    ねっとりした生地の出来上がり。

  9. 9

    食紅とさくらエッセンスを入れて混ぜる。香りと色の具合はお好みで調整してください。

  10. 10

    時間があれば、1時間程度冷蔵庫で生地を休ませる。時間がなければすぐに焼いても大丈夫です。

  11. 11

    好きな型に生地を流し入れ、桜の花をトッピングする。オーブンシートを小さく切ったものをのせる。(花が焦げるのを防ぎます)

  12. 12

    160℃に余熱したオーブンで18分焼いて出来上がり。
    後半の8分はホイルをのせて生地全体が焦げるのを防ぎましょう。

コツ・ポイント

普通のフィナンシェは、180℃以上で焼いていますが、生地のほんのりピンク色を活かすために低温の160℃で焼くのがポイントです。ホイルなどで途中焼きすぎを防ぐことも大事!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うっちゅんママ☆
に公開
おいしい物食べるの大好き!だから食べたいお菓子もパンも自分好みに作ってみる!のがスタンスです♪自分のインスピレーションで頭の中にレシピが思い浮かんだら、即実践!!とりあえず作ってみる!たまに失敗もしますが、楽しみながら日々勉強してます。唯一、私の趣味と言えるのが『料理とお菓子、パン作り』です。仕事と子育てを引退しておばあちゃんになったら、小さなお菓子屋さんをひらくのが密かな夢です♪(*^^*)
もっと読む

似たレシピ