ほんのりピンクの桜フィナンシェ

日頃からよく作るフィナンシェを春バージョンにアレンジしてみました!かわいい♪
このレシピの生い立ち
頻繁にフィナンシェを作りますが、桜あんぱんを見てフィナンシェでも桜を使えば春らしくなる!と思ってやってみました。1回目は温度が高くてピンクが消えてしまったのですが、調整して2回目で成功です!
ほんのりピンクの桜フィナンシェ
日頃からよく作るフィナンシェを春バージョンにアレンジしてみました!かわいい♪
このレシピの生い立ち
頻繁にフィナンシェを作りますが、桜あんぱんを見てフィナンシェでも桜を使えば春らしくなる!と思ってやってみました。1回目は温度が高くてピンクが消えてしまったのですが、調整して2回目で成功です!
作り方
- 1
桜の花の塩漬けは、水につけて塩抜きしてからキッチンペーパーに並べて水切りしておく。
- 2
小鍋でこがしバターを作って冷ましておく(茶漉しで濾す)
- 3
全ての材料を軽量し準備。粉類はふるいにかけておく。
- 4
卵白のこしを切った後、はちみつを加える。グラニュー糖を2回に分け入れ混ぜる。(多少泡立ちますがメレンゲにはしません)
- 5
アーモンドプードルを入れ、混ぜる。
- 6
小麦粉を入れ混ぜる。
- 7
こがしバターを入れ、ヘラに持ちかえて混ぜる。
- 8
ねっとりした生地の出来上がり。
- 9
食紅とさくらエッセンスを入れて混ぜる。香りと色の具合はお好みで調整してください。
- 10
時間があれば、1時間程度冷蔵庫で生地を休ませる。時間がなければすぐに焼いても大丈夫です。
- 11
好きな型に生地を流し入れ、桜の花をトッピングする。オーブンシートを小さく切ったものをのせる。(花が焦げるのを防ぎます)
- 12
160℃に余熱したオーブンで18分焼いて出来上がり。
後半の8分はホイルをのせて生地全体が焦げるのを防ぎましょう。
コツ・ポイント
普通のフィナンシェは、180℃以上で焼いていますが、生地のほんのりピンク色を活かすために低温の160℃で焼くのがポイントです。ホイルなどで途中焼きすぎを防ぐことも大事!
似たレシピ
その他のレシピ