野菜の優しい味する白菜と肉だんごスープ

sorisiママ
sorisiママ @cook_40053927

だしもコンソメも入れてないのに、鳥ミンチの旨みと白菜や野菜から優しい味がたくさん。スープは薄口しょう油で味付けしてます。

このレシピの生い立ち
お鍋をすると白菜が残ってしまう事があり、何かいいメニューはと思い付きました。白菜の葉の部分はお鍋に、しんの多い部分はこのスープに使っています。

野菜の優しい味する白菜と肉だんごスープ

だしもコンソメも入れてないのに、鳥ミンチの旨みと白菜や野菜から優しい味がたくさん。スープは薄口しょう油で味付けしてます。

このレシピの生い立ち
お鍋をすると白菜が残ってしまう事があり、何かいいメニューはと思い付きました。白菜の葉の部分はお鍋に、しんの多い部分はこのスープに使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 鳥ミンチ 450グラム
  2. 大根 真ん中辺り15センチ程
  3. にんじん 3分の1本
  4. しめじ 1パック
  5. 白菜 4分の1パックの15センチ程
  6. 料理酒(鶏ミンチ下味用) 大さじ1
  7. 薄口しょう油(鶏ミンチ下味用) 小さじ1
  8. サラダ油(炒め用) 大さじ1
  9. ●調味料
  10. 薄口しょう油 大さじ5
  11. 料理酒 大さじ1
  12. 1600cc

作り方

  1. 1

    鳥ミンチに料理酒、薄口しょう油を入れ手で粘りがでるくらい混ぜます。

  2. 2

    大根、にんじんは洗って皮をむき、イチョウ切りにし、大根は15分くらい水につけておきます。

  3. 3

    しめじはさっと洗って石付きを切り、ほぐします。

  4. 4

    白菜は洗って、一口大くらいに切ります。

  5. 5

    温めた鍋にサラダ油を大さじ1入れて、中火で大根にんじんに炒めて油をなじませます。しめじ、白菜も入れ、混ぜて炒めます。

  6. 6

    水1600ccを入れて強火にしてひと煮立ちさせます。

  7. 7

    沸騰したら、沸騰した中に鳥ミンチをスプーンで一口大サイズのだんごにして入れていきます。アクが出るのでアクを取ります。

  8. 8

    火を中火にして10分程煮て、鳥ミンチの肉だんごに火が通ったら、薄口しょう油、料理酒を入れて味付けします。

  9. 9

    火を弱火にして20分程煮ます。野菜に箸がとおり、白菜が柔らかくなったら出来上がりです。

コツ・ポイント

だし無しのスープなので、肉だんごに下味をつけておきます。肉だんごはフワフワではないのが好きな為つなぎ無しです。次の日も味がしみ美味しかったので1600ccは次の日も残る量です。翌日
のアレンジメニューも載せました。
ID20214525です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sorisiママ
sorisiママ @cook_40053927
に公開
子ども3人、5人家族です。長男20、長女17歳、次男10歳。私自身が、子ども時代、好き嫌いが多かった為、少しでも子ども達が美味しく食べれ、好き嫌いが減り、栄養バランスの取れた食事が出来たらと、2010年に食育アドバイザーの資格を取りました。忙しい中でも作れ、ママも子どもも笑顔の食卓になります様に❣️
もっと読む

似たレシピ