マグロ女子集まれ〜♡手こね寿司♡伊勢志摩

∽∽漆黒料理館∽∽
∽∽漆黒料理館∽∽ @cook_40094398

マグロ女子は見て!見て!
伊勢志摩の名物料理「手こね寿司」を作ってみましょう
このレシピの生い立ち
伊勢志摩の名物料理です。
お祝いを始め、冠婚葬祭や節句の時に召し上がります。
簡単なレシピですが、高級感出ますよ。
カツオや他の魚でもできます

マグロ女子集まれ〜♡手こね寿司♡伊勢志摩

マグロ女子は見て!見て!
伊勢志摩の名物料理「手こね寿司」を作ってみましょう
このレシピの生い立ち
伊勢志摩の名物料理です。
お祝いを始め、冠婚葬祭や節句の時に召し上がります。
簡単なレシピですが、高級感出ますよ。
カツオや他の魚でもできます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. マグロのあかみ 柵を1本
  2. 大葉 5枚
  3. 炒りごま 小さじ2
  4. 白米 2合
  5. 寿司酢 適量
  6. 醤油 25cc
  7. 本みりん 45cc

作り方

  1. 1

    【下準備 】食事の2時間前
    タレを作ります。
    大葉を刻んで微塵にしましょう。

  2. 2

    みりん45cc、醤油25ccを混ぜます。
    味見をして、甘辛くなる様にみりんと醤油を小さじに1/3〜2/3程で調整します

  3. 3

    人数を増やす時は、味醂と醤油の比率を9:5になる様にし、味を整えます。
    かき混ざったら、大葉とゴマを加えます。

  4. 4

    まぐろを切ります。
    厚みは6〜8ミリ程にしましょう。

  5. 5

    マグロをタレにつけましょう。
    絡まったら、ラップをして冷蔵庫に保存します。

  6. 6

    【下準備】酢飯の用意
    食事の時間に炊き上がる様に白米を炊飯します。
    炊き上がったご飯は、桶かボウルに移して熱を取ります。

  7. 7

    ご飯が人肌程の温度になったら、寿司酢を加えてかき混ぜます。酢の効き具合はほんのり酸っぱめがよく合います。

  8. 8

    酢飯に炒りごまを加えます。
    多めにすると味が濃くなり美味しくなります

  9. 9

    味が整い、ご飯が冷えてきたら大葉を加えます

  10. 10

    器に酢飯を盛り付けましょう。

  11. 11

    【盛り付け】
    酢飯の上に漬けマグロを並べていきます。
    並べ終わったら、タレに浮いているゴマと大葉を上からかけましょう

  12. 12

    タレは捨てずに、醤油皿に移します。
    テーブルで味が薄い時は、タレをつけてください。

コツ・ポイント

漬けマグロのタレ加減が大切です。
甘辛味がわかりにくい時は、みたらしの味わい思い出して合わせてください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
∽∽漆黒料理館∽∽
に公開
ちょぃっとエッチぃなキッチンだよぉ〜いっぱい覗いてくださぁいまし(⌒-⌒; )カレやオジサマに喜んで頂けそうなお料理いっぱい♪ を目指しますねつくレポで効果を教えてくださいね♪みぃ〜んな 元気になぁ〜〜れ (#‾ー‾#)
もっと読む

似たレシピ