いわしミンチの豆腐揚げ

morish7181
morish7181 @cook_40053030

いわしを骨ごと根菜と一緒にいただきま~す。
このレシピの生い立ち
#保育園に勤めていますが、給食で食べています。美味しいのでアレンジして家でも作ってみました。
#お玉を使って均等な大きさで油に落とす方法は給食の先生に聞きました

いわしミンチの豆腐揚げ

いわしを骨ごと根菜と一緒にいただきま~す。
このレシピの生い立ち
#保育園に勤めていますが、給食で食べています。美味しいのでアレンジして家でも作ってみました。
#お玉を使って均等な大きさで油に落とす方法は給食の先生に聞きました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大羽いわしまたはミンチ 4尾(400g)ミンチの場合は300g
  2. ごぼう 1本(50g)
  3. にんじん 2分の1本
  4. 豆腐 半丁
  5. 万能ねぎ 3分の1袋
  6. さんしょう(なければ粉末 3枝(適宜)
  7. たまご 2分の1個
  8. ★みそ 大さじ1
  9. ★しお 小さじ2分の1
  10. ★こしょう 適宜
  11. 小麦粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    今日はミンチがなかったので、こんな感じでミンチにします。お年寄り、子どもも食べられるようにしっかり時間をかけてね。

  2. 2

    豆腐をざっと洗い、ざるに上げて水を切っておく。

  3. 3

    ごぼうはささがき、にんじんは荒い千切り、さんしょうの葉はこまかくきざむ。万能ねぎは小口切りにする。

  4. 4

    ミンチ、野菜、豆腐、たまごに★印の調味料を入れてよく混ぜる。

  5. 5

    お玉によく混ぜた具を入れ平らにする。ゴムべら等でお玉の中身を半分に切り、そのまま180度に熱した油に入れる。

  6. 6

    きつね色になったら上げる。お玉半分の大きさで16個くらい出来ました。

コツ・ポイント

*いわしは弱しと言われるように鮮度が鍵。
*ごぼうは風味を味わいたいのでさっと洗うくらいで。
*よりマイルドな仕上がりにしたいときは小麦粉でなくかたくり粉を使うとよいでしょう。
*こしょうの代わりにカレー粉、ごぼうの代わりに玉ねぎもいいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
morish7181
morish7181 @cook_40053030
に公開

似たレシピ