圧力鍋で❀さんまとゴボウの黒酢煮❀

Dellaたん @cook_40063554
カテゴリ掲載❀骨までやわらか♪小骨が苦手でも丸ごといただけます。カルシウム補給ばっちり☆
このレシピの生い立ち
時間がなかったのと、塩焼きにするときれいに食べてくれないのでこれにしました。
圧力鍋で❀さんまとゴボウの黒酢煮❀
カテゴリ掲載❀骨までやわらか♪小骨が苦手でも丸ごといただけます。カルシウム補給ばっちり☆
このレシピの生い立ち
時間がなかったのと、塩焼きにするときれいに食べてくれないのでこれにしました。
作り方
- 1
ごぼうは皮をこそげ、1cm位の斜め切りにし酢水(分量外)にさらします。生姜は薄切りにします。
- 2
白ネギは千切りにし水にさらしギュッと絞ります。芯の青いところは使いません。
- 3
さんまは尾の方からぬめり、鱗を取り、頭を落とし腹ワタを出しきれいに洗い3~4等分に切ります。
- 4
さんまの水気を拭き、ゴボウもザルにあげます。圧力鍋に調味料を入れて混ぜ、白ネギ以外全て入れフタをし、火にかけます。
- 5
圧力がかかれば、重りが揺れ続ける火加減で10分加熱します。圧力が下がればフタを取ります。この時点でとてもやわらかです。
- 6
煮汁をかけながら少し煮て、器に盛り白髪ねぎを乗せできあがり♪
- 7
IH、重り式圧力鍋使用です。
さんまの内臓はとても美味しいんですが、今回は取ります。 - 8
2015.09.28 カテゴリ掲載ありがとうございますo(^-^)o
コツ・ポイント
さんまの処理は簡単にできます。背びれはできれば取ってください。
黒酢は大さじ2でもok。
ごぼうは厚めに切った方がいいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20218411