大根のキノコあんかけ

リズアッキー @cook_40286918
ふろふき大根にちょっとアレンジを加えて、キノコあんで食べるのも、あり☆
このレシピの生い立ち
以前、厚揚げを焼いたものに、このキノコあんをかけたら、味にうるさい家族が「おいしい」と言ってくれたので、大根にも合うんじゃないかと思い、作ってみました。
大根のキノコあんかけ
ふろふき大根にちょっとアレンジを加えて、キノコあんで食べるのも、あり☆
このレシピの生い立ち
以前、厚揚げを焼いたものに、このキノコあんをかけたら、味にうるさい家族が「おいしい」と言ってくれたので、大根にも合うんじゃないかと思い、作ってみました。
作り方
- 1
大根は皮をむき、1.5cmの輪切りにする。
- 2
重ならないように大根を鍋に入れ、ひたひたの水と、ダシのもとを入れて溶かす。
- 3
大根が軟らかくなるまで煮る。煮立つまで強火、煮立ってから中火で20分ほど。
- 4
キノコあんを作る。キノコは全部石づきを取り、えのきは7cmの長さに、しめじはバラバラに、椎茸は薄切りにする。
- 5
鍋に、切ったキノコを入れ、ひたひたより少ない水、醤油と料理酒をいれ、混ぜて煮る。
- 6
煮立って数分したら火を止め、半分の量の汁を捨てた後、片栗粉を画像の量ぐらいにし、水で溶かして鍋に回しいれてかき混ぜる。
- 7
とろっとしたら、出来上がりです。皿に煮ておいた大根を乗せ、あんをかけて完成です。
コツ・ポイント
大根は、少しダシがしみこむくらいの味付けで。
とろみが足りない時は、水溶き片栗粉を少し足してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20219017