お節*圧力鍋で時短簡単にお煮しめ*筑前煮

★りなんち★
★りなんち★ @cook_40252289

圧力鍋で、お煮しめを作ると、材料一度に入れて煮るだけで作れるので、ほんとに簡単!!時短☆なので、普段にも手軽に作れます☆
このレシピの生い立ち
祖母や母は、全部別々に作っていたので、大変だなあと思っていたら、圧力鍋ならまとめて一気に出来るとわかり、それなら、簡単♡ズボラな私にも出来そう!!と思い作り始めてから10数年です(〃ω〃)

お節*圧力鍋で時短簡単にお煮しめ*筑前煮

圧力鍋で、お煮しめを作ると、材料一度に入れて煮るだけで作れるので、ほんとに簡単!!時短☆なので、普段にも手軽に作れます☆
このレシピの生い立ち
祖母や母は、全部別々に作っていたので、大変だなあと思っていたら、圧力鍋ならまとめて一気に出来るとわかり、それなら、簡単♡ズボラな私にも出来そう!!と思い作り始めてから10数年です(〃ω〃)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 山芋小芋 4〜5個
  3. 人参 4/3本くらい
  4. ゴボウ(太め) 1本の半分
  5. 竹の子 150gくらい
  6. れんこん 120gくらい
  7. こんにゃく 1枚弱
  8. 干ししいたけ 小さめ7.8枚
  9. 干ししいたけ戻し汁 1.5カップ
  10. 醤油 大さじ3.5
  11. みりん 大さじ2
  12. 砂糖 大さじ2
  13. きぬさや 少量

作り方

  1. 1

    干ししいたけを2カップ以上の水につけ、柔らかく戻しておく。こんにゃくは、手でちぎるか、角切りをして熱湯で茹でておく

  2. 2

    鳥もも肉は一口大に切り、竹の子は乱切りに。人参は、花型(クッキーの型抜き)で、型抜きし、牛蒡は斜め切りにして水に浸す。

  3. 3

    蓮根は、2.3mmの輪切りにする。その後、酢水に少し浸す。きぬさやは、軽く湯掻き、筋を取っておく。

  4. 4

    牛蒡、蓮根は、浸していた水を捨てて、さらっと洗って、クッキングペーパーなどで、水分を拭き取っておきます。

  5. 5

    油(サラダ油でもオリーブオイルでも)で、鶏肉を炒め、色が変わったくらいで、きぬさや以外の材料を圧力鍋に全部入れます。

  6. 6

    人参が崩れやすいので、人参を一番上に置きます。干ししいたけの戻し汁の中(1.5カップ)に、他の調味料を入れ混ぜます。

  7. 7

    しいたけの戻し汁に入れた調味料をよく混ぜたら、全部を回しかけ、蓋を閉めて、火にかけます。

  8. 8

    出来上がったら、蓋を開けて、きぬさやを鍋に入れて、少しだけ煮汁を回しながら火にかけて、出来上がりです。

  9. 9

    冷めてから三のお重に詰めます

コツ・ポイント

ご家庭の味が、濃いご家庭、薄味が好みのご家庭と、いろいろ好みの味があると思うので少しずつ、調味料を調整していただければと思います^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★りなんち★
★りなんち★ @cook_40252289
に公開
いいね♡や、つくレポ♪、フォローいただいた皆様、キッチンにお立ち寄りいただいた皆様、ありがとうございます(*^^*) 不器用な私は、タイムラインで拝見する皆様の素敵なお料理に、うっとりしたり(〃ω〃) 発想の素晴らしさに刺激を沢山いただいています☆家にある物で、安くて栄養あり家族が喜んでくれたらいいな、が基本です^o^ 血液サラサラ活動として、玉ねぎを毎日1個は食べる様に心がけております(^^)
もっと読む

似たレシピ