5分クッキング 関西風きつね揚げ

とっぷりと甘いだしの染みた、きつねうどんにのっている、きつね揚げが鍋ひとつ、5分でつくれるのか?答えは、できます。
このレシピの生い立ち
うす揚げ4枚パックを冷蔵庫で見つけた。「あー、また、きざみうどんか、美味しいきつね揚げののった、きつねうどんが食べたいなあ」すでに腹は減っており、手間はかけたくない。冷凍おにぎりをチンしている間くらいに、関西風きつね揚げは、つくれるのか?
5分クッキング 関西風きつね揚げ
とっぷりと甘いだしの染みた、きつねうどんにのっている、きつね揚げが鍋ひとつ、5分でつくれるのか?答えは、できます。
このレシピの生い立ち
うす揚げ4枚パックを冷蔵庫で見つけた。「あー、また、きざみうどんか、美味しいきつね揚げののった、きつねうどんが食べたいなあ」すでに腹は減っており、手間はかけたくない。冷凍おにぎりをチンしている間くらいに、関西風きつね揚げは、つくれるのか?
作り方
- 1
うす揚げ4枚程度が水没する程度の量の水を鍋に入れ沸かす。
- 2
うす揚げ4枚を、真ん中で二等分。
- 3
水以外の調味料を椀などに入れて混ぜておく。
- 4
お湯が沸いたら、うす揚げ全部を放り込む。1分後、箸などで膨れ上がったうす揚げを支えながら、お湯を捨てる。
- 5
ザルを使わないので、この時、完全にすべてのお湯を捨てきれず、ちょっと底に残るが、それが正しい。これで油抜き完了とする。
- 6
鍋の中の膨れた、うす揚げの上に調合済の調味料をかけ入れる。底に残った湯と調味料を、鍋をゆすりながら混ぜる。
- 7
アルミホイルをうす揚げの上に置き、さらに鍋の蓋をする。中強火で2- 3分。その間、裏返しなど不要。
- 8
2,3分後、うす揚げは、甘い汁を大量に吸い込んだ、きつね揚げにばけているはずだ。
- 9
ここまでに、すでに数分経過し、とても空腹なら、そのままでも食べることはできる。
- 10
もし、さらにうどんでもつくるなら、その間、冷やしておき、うどんにのせた方が味は良い。
コツ・ポイント
ズバリ、ポイントは、アルミホイル落とし蓋です。うす揚げを煮ている間に裏返えそうとして破れることも手間もありません。
似たレシピ
-
-
-
甘〜い♡ 関西風 きつねうどん揚げさん 甘〜い♡ 関西風 きつねうどん揚げさん
関西風きつねうどんのお揚げさんがおうちで簡単に作れます♩寿司揚げで作って中に酢飯を詰めれば、おいなりさんにも♡ ngs♡ -
-
-
-
-
お揚げがあればできる【超略】きつねうどん お揚げがあればできる【超略】きつねうどん
お揚げがあれば、麺を熱湯で通し、出汁をかけるだけの超略きつねうどんです…。(甘揚げづくりのレシピつけています) BistroMiti
その他のレシピ