昆布茶でコクを♡にんにく和風唐揚げ♡

めんつゆを使った日本人の好きな味です♡濃い目の味付けでご飯も進みます!子供も大好き(^^)冷めても美味しい♡お弁当にも♡
このレシピの生い立ち
今まで色々なレシピをみて参考にし作ってきましたが、今回は自分の作り方をレシピに書き起こしてみました!安定の昆布茶頼みです。笑
昆布茶でコクを♡にんにく和風唐揚げ♡
めんつゆを使った日本人の好きな味です♡濃い目の味付けでご飯も進みます!子供も大好き(^^)冷めても美味しい♡お弁当にも♡
このレシピの生い立ち
今まで色々なレシピをみて参考にし作ってきましたが、今回は自分の作り方をレシピに書き起こしてみました!安定の昆布茶頼みです。笑
作り方
- 1
まず鶏肉を大きめの一口大に切ります。(大きめに切った方がジューシーに仕上がります)
- 2
☆の調味料を全てボウル、またはジップロックに入れ混ぜ合わせたら、そこに鶏肉を入れよく混ぜます。
- 3
ボウルのまま漬け込む場合はこのようにラップで空気の入らないように蓋をしてから
- 4
さらに上からラップをします。
- 5
ジップロックの方は揉み込んだら、そのまま冷蔵庫に入れてください。
- 6
よく味を染み込ませたい方は一晩程度寝かせます。急いでいる方は30分程度漬け込んでください。
- 7
お肉を長時間浸けた場合余分な粉が付くのを防ぐ為ザルなどにあけ汁を捨てます。短時間の場合は少し汁を捨てる程度にして下さい。
- 8
ボウルに△を混ぜ合わせたら…
- 9
鶏肉を少量ずつ入れ、鶏肉同士をパタパタぶつけて余分な粉を払ってから、
- 10
別のバット等に入れておきます。(少量ずつが面倒な方は、汁を切ったお肉が入ったボウル等に直接△を入れ満遍なく混ぜて下さい)
- 11
フライパンに鶏肉が半分ほど出るくらいの少なめの油(※コツ参照)を入れ、170℃〜180℃になったら鶏肉を入れ揚げます。
- 12
揚げ時間の目安としては、5〜6個入れた場合中火で4〜5分が目安です。きつね色になったらバットに置いて余熱で火を通します。
- 13
しばらく置いて火が通ったら完成です(^^)
コツ・ポイント
油の量は、底から1.5センチ〜2センチ程度が理想です。それより少なめで揚げ焼きにしても良いですし、多めの油でも結構です!ただ、揚げている最中お肉が空気に触れる事で衣がカリッとした仕上がりになるので、鶏肉が半分出る位の油がオススメです♡
似たレシピ
-
簡単フライパンで作る鳥の唐揚げ〰昆布茶風 簡単フライパンで作る鳥の唐揚げ〰昆布茶風
安い鳥モモ肉をおいしく(>_<)だこーフライパンで作るから油をも節約家庭に優しい一晩浸けてをいてお弁当にもバーナーバイオ
-
-
-
-
つまみ♡カリッと揚がる鶏唐揚げ♡昆布茶味 つまみ♡カリッと揚がる鶏唐揚げ♡昆布茶味
カリッとした食感が旨い♡昆布茶を鶏肉にまぶしたら〜すぐに揚げてOK♡ビールにあう〜お父さんの大好きな唐揚げです。 ミセスオリーブ -
-
-
-
簡単唐揚げ2種(ニンニク&梅昆布茶味) 簡単唐揚げ2種(ニンニク&梅昆布茶味)
沢山鶏肉を頂いたので飽きないようにから揚げを2種類の味で作ってみました!揚げきれないので残りはZIPロックで冷凍に! RIKKIっ~❇ -
-
-
その他のレシピ