煮込みハンバーグ デミグラスソース

デミグラスソースを使った美味しい煮込みハンバーグです。ハンバーグの味はお好みでコショウ、山椒などで味をアレンジできます。
このレシピの生い立ち
煮込みハンバーグが出来る市販のソースを買ってみましたが、美味しくなかったので、自分でソースを作ってみました。デミグラスの缶は、中にソースが残るので、コンソメスープをすくって溶かし込んで利用してください。
煮込みハンバーグ デミグラスソース
デミグラスソースを使った美味しい煮込みハンバーグです。ハンバーグの味はお好みでコショウ、山椒などで味をアレンジできます。
このレシピの生い立ち
煮込みハンバーグが出来る市販のソースを買ってみましたが、美味しくなかったので、自分でソースを作ってみました。デミグラスの缶は、中にソースが残るので、コンソメスープをすくって溶かし込んで利用してください。
作り方
- 1
材料を用意します。
- 2
タマネギはみじん切りにしてレンジで20秒ほどチンして粗熱を取っておきます。
- 3
レンチンしたタマネギ、ひき肉、パン粉をボールに入れて、ムラの無いようにかき混ぜます。軽く塩、コショウします。
- 4
卵を1個割って、クリームか牛乳を適量(20-30cc)加えてかき混ぜます。
- 5
ひき肉の上から溶き卵をかけて、全体をさらにかき混ぜます。ねばねばの場合は、パン粉を加えて、少し硬めにします。
- 6
ラップを切って、その上に混ぜたひき肉を取り分けます。上からお好みでコショウをふって混ぜ、おにぎりを作るように固めます。
- 7
コショウ以外では、山椒を加えるというアレンジもあります。山椒はコショウ(胡椒)の代わりです。
- 8
パセリのみじん切りを加えるアレンジもあります。ここで、ハンバーグ毎に味や香りをアレンジできます。アレンジはお任せします。
- 9
ラップで包んだら、味が分かるように形を変えておきます。お子さん用には香辛料を控えめにすることもアリです。
- 10
ソースを作ります。おなべに水を200cc入れて火にかけます。コンソメを小さじ1-2加えます。薄味でかまいません。
- 11
デミグラスソースを加えて、全体を溶け合わせます。ケチャップを加えます。味見して、ケチャップの量を加減します。
- 12
フライパンにバターかオイルをひいて、ハンバーグを焼きます。火は中火にします。(写真左下の楕円が山椒、下右がパセリです)
- 13
ハンバーグを焼く時に、焼き目をしっかりつけてください。後で煮込むので中に火は入りますが、焼き目はここでしか付きません。
- 14
ソースの中にハンバーグを入れて、付け合わせの人参などを加えて煮込みます。ブロッコリーなどは別に煮たほうがいいです。
- 15
ハンバーグを弱火でとろとろ煮込みます。こがさない様に注意します。煮込みすぎないように、注意します。
コツ・ポイント
ハンバーグの空気抜きや形を作る時は、ラップを使うと、手を汚さずに簡単にできます。ラップを絞ったり、まな板の上でたたきつけると空気が抜けます。アレンジで香草やみじん切りのフルーツなどを加えてハンバーグ一つづつに味を変えることもできます。
似たレシピ
-
-
デミグラスソースで♪簡単煮込みハンバーグ デミグラスソースで♪簡単煮込みハンバーグ
デミグラスソースを使った簡単煮込みハンバーグです。2013/9/10話題入り☆ありがとうございます(^O^) なおち852 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ