アカモクの下準備

あきの料理教室
あきの料理教室 @cook_40074897

銀葉藻、アカモク、ぎばさ、ながも。色々な呼び方がありますが同じ海藻です。スーパーで見かけたら是非美味しく食べて下さい!
このレシピの生い立ち
アカモクの保存方法を覚書。

アカモクの下準備

銀葉藻、アカモク、ぎばさ、ながも。色々な呼び方がありますが同じ海藻です。スーパーで見かけたら是非美味しく食べて下さい!
このレシピの生い立ち
アカモクの保存方法を覚書。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アカモク あるだけ

作り方

  1. 1

    お湯を沸かす。

  2. 2

    ザルに出して 太い茎があったら取る。

  3. 3

    今回はスーパーで買ったので綺麗だった。少しだけ茎を取り 良く洗う。

  4. 4

    綺麗に洗ったら 沸騰したお湯に入れる。入れた途端に鮮やかな緑色になるので 直ぐにザルに上げて冷水で流す。

  5. 5

    良く水分を切る。

  6. 6

    水分が切れたら包丁で叩き細かくする。

  7. 7

    直ぐ食べるならこのまま使用する。

  8. 8

    冷凍保存用に製氷皿で小分けにする。

  9. 9

    海の匂いがするので蓋付きだと尚更良い。

  10. 10

    冷凍庫へ。

  11. 11

    一晩冷凍庫で凍らせたら製氷皿から外して 保存袋に入れる。

  12. 12

    保存せずに使う場合は冷蔵庫で2日ほどで使い切る。

コツ・ポイント

特に無いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あきの料理教室
あきの料理教室 @cook_40074897
に公開
簡単手抜き料理が好き(*´꒳`*)
もっと読む

似たレシピ