水ようかん-レシピのメイン写真

水ようかん

TMN_E1006
TMN_E1006 @cook_40128331

昔ながらのレシピです。

このレシピの生い立ち
母のレシピノートから掲載しました。

水ようかん

昔ながらのレシピです。

このレシピの生い立ち
母のレシピノートから掲載しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 寒天 1本
  2. 500cc
  3. 砂糖 100g
  4. こしあん(生) 200g
  5. 砂糖 150g
  6. 3g

作り方

  1. 1

    寒天は洗って15分位、水に浸けておく。(なるべく2〜3時間位、水に浸けておくとよい)

  2. 2

    固く絞って定量の水で煮て、寒天が溶けたら砂糖を入れ、中火で2/3位まで煮詰める。

  3. 3

    別の鍋にこしあん(生)と砂糖を入れ火をかけ、焦がさぬ様よく混ぜ合わせ、その上に寒天液を流し入れ静かにかき混ぜながら練る。

  4. 4

    火からおろし、鍋とともに水につけて冷やしかき混ぜて多少粘りが出たとき、型に流し入れて手早く固める。

  5. 5

    適当に包丁で切り、菓子皿に盛る。

コツ・ポイント

みずみずしく、しかも あんが分離しないように仕上げる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
TMN_E1006
TMN_E1006 @cook_40128331
に公開
母の作る料理と食べる事が大好きです(*≧∀≦*)
もっと読む

似たレシピ