ハロウィンにも☆かぼちゃのパンナコッタ

内堀醸造
内堀醸造 @uchiborivinegar

かぼちゃの甘みと「飲む黒酢と果実の酢」の酸味がクセになる!黒酢が更にはちみつの甘さを引き立てます。ハロウィンにオススメ♪
このレシピの生い立ち
パーティなどおもてなしデザートにぴったり!ハロウィンにもおすすめです。
フルーツビネガーをはちみつとあわせたソースがよく合うレシピです。

ハロウィンにも☆かぼちゃのパンナコッタ

かぼちゃの甘みと「飲む黒酢と果実の酢」の酸味がクセになる!黒酢が更にはちみつの甘さを引き立てます。ハロウィンにオススメ♪
このレシピの生い立ち
パーティなどおもてなしデザートにぴったり!ハロウィンにもおすすめです。
フルーツビネガーをはちみつとあわせたソースがよく合うレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 坊ちゃんかぼちゃ 1個(皮つき約500g)
  2. 生クリーム 100cc
  3. 牛乳 150cc
  4. 砂糖 40g
  5. 粉ゼラチン 5g
  6. ≪シロップ≫
  7. 「飲む黒酢と果実の酢」 大さじ2杯
  8. はちみつ 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    今回は、りんご酢、ぶどう酢、旨みのある黒酢に、果汁を加えたフルーティな味わいの「飲む黒酢と果実の酢」を使います。

  2. 2

    かぼちゃを洗いラップをして、電子レンジで500Wで7分程加熱する(加熱時間はレンジやかぼちゃの個体差によって調節が必要)

  3. 3

    加熱後、蓋となる部分を上から4分の1のところで切り取りとる。スプーンで、中の種を取り除きながら中身をくりぬいていく。

  4. 4

    取り出したかぼちゃの果肉をスプーンでつぶしながらペースト状にする。

  5. 5

    鍋に4.と牛乳、生クリーム、砂糖、粉ゼラチンを入れて、弱火で温めながら砂糖と粉ゼラチンが溶けるまでよくかき混ぜる。

  6. 6

    5.を万能こし器などで濾しながら、くりぬいたかぼちゃの器に流し入れる。(余ったら別の容器に流し入れてください)

  7. 7

    冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。

  8. 8

    ≪シロップ≫の材料を良く混ぜて、冷えた7.にかければ出来上がり。

コツ・ポイント

・かぼちゃを加熱しすぎると、柔らかくなりすぎてしまうので気を付けてください。加熱時間は竹串で刺したりして確認しながら調節してください。
・シロップはお好みのフルーツビネガーで代用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
内堀醸造
内堀醸造 @uchiborivinegar
に公開
明治9年創業、岐阜県の八百津町に本社をかまえる酢のメーカーです。「酢の専門家」として、酢を使った美味しいレシピをご紹介します。
もっと読む

似たレシピ