シーフードカレー(鰤、鱈、蛤)

Gonbao
Gonbao @gonbao

南インド名物のフィッシュカレーです。豊かな香りとタマリンド、トマトの酸味が特徴なカレーです。
このレシピの生い立ち
東京で食べた”ブリとムール貝のカレー”が美味しかったので作ってみた。

参考レシピ:
フィッシュカレー ナイル 善己 プロから学ぶ簡単家庭料理
https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/4315

シーフードカレー(鰤、鱈、蛤)

南インド名物のフィッシュカレーです。豊かな香りとタマリンド、トマトの酸味が特徴なカレーです。
このレシピの生い立ち
東京で食べた”ブリとムール貝のカレー”が美味しかったので作ってみた。

参考レシピ:
フィッシュカレー ナイル 善己 プロから学ぶ簡単家庭料理
https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/4315

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ブリ切り身 2切れ
  2. タラ切り身 2切れ
  3. ハマグリ 小6個
  4. 玉ねぎ (スライス 1個
  5. ニンニク(千切り) 1片
  6. 生姜  (千切り) 1かけ
  7. 青唐辛子(斜め切り) 1本
  8. トマト (2分割) 1個
  9. タマリンド 15g
  10. ぬるま湯 300ml
  11. ココナツミルク 200ml
  12. 適量
  13. 炒め油 大さじ2
  14. スパイス
  15. チリペッパー 小さじ1/2
  16. コリアンダー 大さじ1
  17. パプリカ 小さじ1
  18. ターメリック 小さじ1/2
  19. フェヌグリーク 小さじ1
  20. テンパリング用
  21. サラダ油 大さじ1
  22. マスタードシード 小さじ1/2
  23. 唐辛子 3本
  24. 香菜 適量

作り方

  1. 1

    炒め油で玉ねぎを炒め、しんなりしたらにんにく、生姜、青唐辛子を加え、しっかり色ずくまで炒める。

  2. 2

    トマトを加え炒め、トマトがペースト状になったら、スパイスと塩を加え炒める。

  3. 3

    ぬるま湯で溶いたタマリンドを種を除いて加え、ココナッツミルクを追加10分ほど煮込む。

  4. 4

    魚、蛤を加え5分ほど煮込む。魚は火が入ると崩れやすいので、混ぜる時はやさしく混ぜる。

  5. 5

    テンパリング(マスタードシード、唐辛子を油で炒め香りを出す)した油を加えひと混ぜする。必要に応じ塩で味を調える。

  6. 6

    器に盛り、香菜を飾れば出来上がり。

  7. 7

    海老と蛤の、シーフードカレー。

コツ・ポイント

酸味が特徴のカレーで、脂の乗った魚が合うカレーと言われていますが、家内は白身の鱈の方が美味しかったと言っていました。

スパイスは事前に計量、同じ容器に入れて置く。トマトは2分割し握りつぶして入れ、ペースト状になったら、皮を取り出す。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ