卵乳小麦不使用!米粉珈琲栗ロールケーキ

moriam
moriam @cook_40043131

卵乳製品と小麦にアレルギーがある子供たちのロールケーキです。普通のケーキとしても美味しくて配合も簡単!普段のおやつにも☆
このレシピの生い立ち
次女の6歳の誕生日が過ぎ、生まれてからずっと切っていなかった髪を初めて散髪した日に、お祝いのおやつで作りました。

卵乳小麦不使用!米粉珈琲栗ロールケーキ

卵乳製品と小麦にアレルギーがある子供たちのロールケーキです。普通のケーキとしても美味しくて配合も簡単!普段のおやつにも☆
このレシピの生い立ち
次女の6歳の誕生日が過ぎ、生まれてからずっと切っていなかった髪を初めて散髪した日に、お祝いのおやつで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 粉)米粉 60g
  2. 粉)コーンスターチ 20g
  3. 粉)片栗粉 10g
  4. 粉)砂糖 40g
  5. 粉)BP 小さじ2
  6. 液)デカフェコーヒー粉 小さじ2
  7. 液)砂糖 大さじ2-3(お好みで)
  8. 液)太白ごま 20g
  9. 液)バニラオイル 5滴
  10. 液)豆乳 様子見つつ50ml弱
  11. クリーム玄米ポンせん 4つかみ
  12. クリーム絹とうふ 1/2丁
  13. クリーム)砂糖 大さじ2
  14. クリーム)バニラオイル 2-3滴
  15. クリームラム 小さじ1弱
  16. 具)栗きんとんの栗 お好みで

作り方

  1. 1

    クリームを作ります。フープロに玄米ポンセンと豆腐と砂糖とバニラオイルとラム酒を加え攪拌して、刻んだ具の8割を混ぜて冷やす

  2. 2

    ガスオーブンなら160度、電気オーブンなら170度くらいに設定して余熱しておきます。型の大きさに紙を切って敷いておきます

  3. 3

    粉を合わせます。(粉)印のものを合わせて混ぜておきます。

  4. 4

    液を合わせます。
    (液)印のものを合わせてミニホイッパーでよく混ぜ乳化させておきます。

  5. 5

    液に粉を入れてさっくり混ぜたら天板にオーブンペーパーで作った型紙を乗せて、その上に流し込み平らにならします

  6. 6

    ガスオーブン160度で20分-23分で焼き、クーラーに乗せて粗熱を冷まし、四隅を薄く切り取る(生地を巻きやすくするため)

  7. 7

    切った四隅の生地は美味しいので子供達の味見に回して、横長方形に切った生地を巻きやすくするためミニナイフで縦に跡をつけます

  8. 8

    生地にココアを振ったあとクリームを乗せて巻いて、オーブンペーパーでと巻き簾で包んで丸く整えて冷蔵庫で冷やしておく。

  9. 9

    1-2時間して生地が落ち着いたらできあがり。ココアクリーム刻んだ栗をデコレーションしてもいいですね。

  10. 10

    バニラ生地にするにはコーヒーを抜いてバニラオイルを数滴とラム酒を小さじ1/2加えます。

コツ・ポイント

コーヒー生地にココアを振ってからバニラクリームを乗せることで、チョコモカ風になって美味しいです。
栗のアクセントが美味しかったですが、くるみなどのナッツでもいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
moriam
moriam @cook_40043131
に公開
子供に卵乳アレルギーがあリ、マクロビ歴15年でした。今は肉も食べますが、ずっと毎日肉食バージョンと菜食バージョン2種類の料理を作り、幼稚園生弁当、小学生の給食のアレルギー対応弁当も、パンもおやつも作っていました。今は全員アレルギーも完治したので普通に健康的なごはんを研究中。日々の献立組み立てのために、あと私以外の誰かが作れるように少しずつレシピを記録しています。
もっと読む

似たレシピ