白身魚の湯葉あんかけ

kahoricook @cook_40049707
優しい和食。おもてなしにも。子どももよく食べます。お節の消費にいくらをトッピングしたり、揚げ焼きしたお餅をいれても!
このレシピの生い立ち
料理教室のためのレシピ
白身魚の湯葉あんかけ
優しい和食。おもてなしにも。子どももよく食べます。お節の消費にいくらをトッピングしたり、揚げ焼きしたお餅をいれても!
このレシピの生い立ち
料理教室のためのレシピ
作り方
- 1
お魚1切れを3~4分割の一口大にする。両面に塩をふり10分ほどおいたら熱湯で霜降りする。水気をふく。
- 2
強火で10分蒸す。電子レンジの蒸し機能を使ってもOK。
- 3
あんかけを作る。小鍋に出汁、薄口醤油、みりんを入れて煮立てる。片栗粉でしっかりめにとろみをつける。湯葉を加えて混ぜる。
- 4
蒸し上がった魚にあんかけをかけ、揚げ焼きしたお餅、いくら、みつば、わさびなどをお好みでトッピングしたら完成です。
コツ・ポイント
わさびはチューブでもいいですが本わさびのほうが断然美味しいです。魚の下処理をきちんとすると生臭くなく美味しく出来上がります。湯葉なしでシンプルなあんかけでも美味しいです。
似たレシピ
-
-
白身魚のかぶら蒸しあんかけ。 白身魚のかぶら蒸しあんかけ。
本格的な和食を家庭でも。食べるとなんだか日本人でよかったとホッとします。お客様のおもてなしにも。白身のお魚なら大丈夫、レンジでも調理可。 豪州しも -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お野菜タップリ♡白身魚フライのあんかけ♡ お野菜タップリ♡白身魚フライのあんかけ♡
子供も男の人も大好きなあんかけだよ~♪お野菜がいっぱい食べれるメニューです♡フライはお好きなものでど~ぞ(^^) カボリン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20232702