時短、簡単!目から鱗 丹波黒の茹で枝豆

miesya
miesya @cook_40107761

★丹波黒の若さやは少量の水から茹でて、ふっくら色鮮やかに♪
このレシピの生い立ち
丹波黒の農家さんに水から茹でることを教わり、マクロビオティックの料理法も取り入れてみました。

作ってくれた友人の意見を取り入れて少し改良しました。

時短、簡単!目から鱗 丹波黒の茹で枝豆

★丹波黒の若さやは少量の水から茹でて、ふっくら色鮮やかに♪
このレシピの生い立ち
丹波黒の農家さんに水から茹でることを教わり、マクロビオティックの料理法も取り入れてみました。

作ってくれた友人の意見を取り入れて少し改良しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 黒枝豆 300g
  2. 天然塩 大1/2程度
  3. 適量

作り方

  1. 1

    若さやを枝から切り離すとき、さやの端を切り落とします。
    枝から切り離したら若さやを水洗いします。

  2. 2

    天然塩でしっかりもんでうぶ毛の掃除をし、塩がついたまま小鍋に入れます。
    精製塩の場合は塩を少なめに。

  3. 3

    枝豆を入れた小鍋に、ひたひたの水を加え強火にかけます。
    タイマー8分。
    水面から枝豆が出ていても構いません。

  4. 4

    沸騰したら吹きこぼれないくらいの極弱火にして蓋をします。

  5. 5

    火にかけてから約7〜8分程でサヤが開いてくるので、柔らかさを確認します。
    柔らかめが好きな人は10分位茹でます

  6. 6

    好みの柔らかさになったらザルにあげます。
    水が切れたらバットなどに広げて急冷し、鮮やかな緑に仕上げます。

コツ・ポイント

たっぷり水を入れたくなると思いますが、茹で時間が長くなってしまい、若さやの色が悪くなります。
沸騰が保てれば蒸し煮が出来るので、枝豆が全て水に浸かっている必要はないですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miesya
miesya @cook_40107761
に公開

似たレシピ