万能野菜♡ヤーコンのきんぴら

チャコの母ちゃん
チャコの母ちゃん @cook_40094844

万能野菜のヤーコンを使ってきんぴらにしました。
味馴染みも良く、食べやすいです。一味唐辛子でちょっとアクセント、大人味!
このレシピの生い立ち
我が家の畑で収穫したヤーコン。きんぴらが美味しいと聞いたのでゴボウをヤーコンに変えて作ってみました。

万能野菜♡ヤーコンのきんぴら

万能野菜のヤーコンを使ってきんぴらにしました。
味馴染みも良く、食べやすいです。一味唐辛子でちょっとアクセント、大人味!
このレシピの生い立ち
我が家の畑で収穫したヤーコン。きんぴらが美味しいと聞いたのでゴボウをヤーコンに変えて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分(小鉢)
  1. ヤーコン(小) 2〜3本
  2. 人参 1/3本
  3. 干し椎茸 1枚
  4. ピーマン 1個
  5. 竹輪(小) 1本
  6. 適量
  7. 50cc
  8. 大さじ1
  9. 砂糖(三温糖) 大さじ2/3
  10. みりん 大さじ1
  11. 粉末だし 5g
  12. 醤油 大さじ1.5
  13. 金の炒りごま 適量
  14. 一味唐辛子 適量
  15. ごま 少々

作り方

  1. 1

    ヤーコンは皮をむき、4〜5㎝の長さで細めの拍子切りにし、水にさらしアク抜きをする。人参も同じように拍子切りにする。

  2. 2

    戻した干し椎茸は石鎚を切り落とし細切りにする。ピーマンは縦半分に切り種を取り、細切りにする。竹輪も半分に切り細切りにする

  3. 3

    フライパンに油を入れ、水を切ったヤーコン、人参、ピーマン、椎茸、竹輪を入れ炒める。

  4. 4

    ③に水、酒、砂糖、みりん、粉末だし、醤油を入れ炒め煮にする。
    仕上げにごま油を少量回し入れ、炒りごまを加えて混ぜる。

  5. 5

    一味唐辛子を少々(2,3振り)振り入れ全体を混ぜて出来上がり。
    小鉢に盛り付ける。

コツ・ポイント

ヤーコンは水にさらしてアク抜きをする。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チャコの母ちゃん
に公開
小学校の頃からお菓子を作るのが大好き。料理は美味しく、美しく、安く、簡単がモットーです。みんなに美味しいと言ってもらえるのが1番の幸せです。只今、韓ドラに夢中(^o^)
もっと読む

似たレシピ