手作り味噌を使った ほうとう

ままちん★
ままちん★ @cook_40140611

お正月も終わり一段と冷え込みます
かぼちやで体をあたためましよう
このレシピの生い立ち
甲州の郷土料理が恋しく思いだされます
野菜汁をのみほすと気持ちが安らぎます

手作り味噌を使った ほうとう

お正月も終わり一段と冷え込みます
かぼちやで体をあたためましよう
このレシピの生い立ち
甲州の郷土料理が恋しく思いだされます
野菜汁をのみほすと気持ちが安らぎます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 生ほうとう 190グラム
  2. かぼちや 210グラム
  3. ゴボウ 80グラム
  4. 豚挽き肉 153グラム
  5. 白菜 80グラム
  6. せり 20グラム
  7. 手作り味噌 100グラム
  8. かまぼこ 20グラム
  9. 油揚げ 1まい

作り方

  1. 1

    大鍋に水2000CCを入れ出し昆布と鰹出しのパックを入れておきます。

    白菜は2センチの薄切り、ゴボウはささがきに切る

  2. 2

    ゴボウはアク抜きのため

    水に浸しておく

    蒲鉾は1センチの薄切りにする

  3. 3

    南瓜は1センチの薄切りにします
    油揚げは縦半分にきり1センチの短冊ぎりにします

  4. 4

    先ほどの鍋に
    火を通し、中火にし沸騰させます
    かぼちや、ゴボウ、白菜、挽肉、セリ、油揚げをいれる

  5. 5

    野菜が柔らかくなるまで、煮込みます
    次に生のほうとうをほぐしながら
    そのまま入れて約6分間煮込んでください
    蒲鉾もいれる

  6. 6

    味噌をいれる。ゆっくりかき回す
    さらに約2分間煮込んで出来あがりです

コツ・ポイント

味付けの味噌はほうとうを入れたあとに
味噌をいれましよう
生めんをそのまま入れるとトロミがつき、美味しく
仕上がります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ままちん★
ままちん★ @cook_40140611
に公開
永田順子 栄養士資格習得、富山赤十字病院勤務 、3児の母、ベターホーム料理学習、草月流理事、クックパッド、キッチンスター資格、美しい日本の家庭料理、食育、イタリア料理と和食のコラボを目指します。おもてなしを家庭料理で迎える。中国、韓国、メキシコ、にホームスティの経験あり、アメリカ、を始め受けいれを多数経験。ホームヘルパー資格
もっと読む

似たレシピ