手作り味噌を使った ほうとう

ままちん★ @cook_40140611
お正月も終わり一段と冷え込みます
かぼちやで体をあたためましよう
このレシピの生い立ち
甲州の郷土料理が恋しく思いだされます
野菜汁をのみほすと気持ちが安らぎます
手作り味噌を使った ほうとう
お正月も終わり一段と冷え込みます
かぼちやで体をあたためましよう
このレシピの生い立ち
甲州の郷土料理が恋しく思いだされます
野菜汁をのみほすと気持ちが安らぎます
作り方
- 1
大鍋に水2000CCを入れ出し昆布と鰹出しのパックを入れておきます。
白菜は2センチの薄切り、ゴボウはささがきに切る
- 2
ゴボウはアク抜きのため
水に浸しておく
蒲鉾は1センチの薄切りにする
- 3
南瓜は1センチの薄切りにします
油揚げは縦半分にきり1センチの短冊ぎりにします - 4
先ほどの鍋に
火を通し、中火にし沸騰させます
かぼちや、ゴボウ、白菜、挽肉、セリ、油揚げをいれる - 5
野菜が柔らかくなるまで、煮込みます
次に生のほうとうをほぐしながら
そのまま入れて約6分間煮込んでください
蒲鉾もいれる - 6
味噌をいれる。ゆっくりかき回す
さらに約2分間煮込んで出来あがりです
コツ・ポイント
味付けの味噌はほうとうを入れたあとに
味噌をいれましよう
生めんをそのまま入れるとトロミがつき、美味しく
仕上がります
似たレシピ
-
-
山形の郷土料理「納豆汁」山形の七草粥 山形の郷土料理「納豆汁」山形の七草粥
体がじんわりと温まる栄養抜群の汁物。山形では、里芋の茎を干した芋がらを使い、正月の七草粥として食べる風習があります。satoshino3
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20244321