常備菜!お弁当☆酒の肴に切り干し大根

一緒に釣りごはん♪
一緒に釣りごはん♪ @cook_40275620

しっかり味をつけて冷めても美味しいごはんのおかず。
青大豆は味もよく彩りにも最適。刻んで混ぜご飯やおにぎりにもばっちり。
このレシピの生い立ち
父お手製の切り干しが届きました。青みが欲しいと思っていたら秘伝豆が目に留まり、入れてみたら美味しかったで覚え書きとして残しました。

常備菜!お弁当☆酒の肴に切り干し大根

しっかり味をつけて冷めても美味しいごはんのおかず。
青大豆は味もよく彩りにも最適。刻んで混ぜご飯やおにぎりにもばっちり。
このレシピの生い立ち
父お手製の切り干しが届きました。青みが欲しいと思っていたら秘伝豆が目に留まり、入れてみたら美味しかったで覚え書きとして残しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6-8人分?
  1. 切り干し大根 一掴み
  2. ニンジン 1/2本
  3. 青大豆 1/2カップ
  4. 油揚げ 1/2枚
  5. さつま揚げ(おでん残り) 小3枚
  6. キノコ 少々
  7. 鳥胸粗びき 150g
  8. 水(切り干しを戻す) 切り干しヒタヒタ
  9. 醤油、酒、みりん 2:1:1(要調整)
  10. 砂糖 大さじ4(要調整)
  11. 出汁調味料(粉末) 大さじ2(要調整)

作り方

  1. 1

    ずんだ用に乾燥青大豆(我が家は秘伝豆)があったので30分ほど水で戻したら、水をたまに指しながら少し固めにゆでる。

  2. 2

    胡麻油を熱し、鳥の粗びき肉を炒めます。

  3. 3

    切干は水で洗って15分ほどヒタヒタの水で戻す。戻した時の水は味付けに使うので捨てないでね。肉、さつま揚げと一緒に炒める。

  4. 4

    先ほどの材料に油が回ったらにんじんを入れて炒める。これも油が回る程度。炒めすぎると煮くずれます。

  5. 5

    切り干しの戻し水、酒、みりん、醤油、だしの素、砂糖をヒタヒタに入れます。味見をしてちょうど良いくらいの味で煮ます。

  6. 6

    ある程度切り干し、人参が柔らかくなったら、煮汁だけ別鍋に移し、半量くらいになるまで強火で煮詰めます。砂糖、醤油を調整。

  7. 7

    少し甘辛いくらいにして、煮汁をメインに戻して強火で煮含め出来上がり。
    外気で一気に冷ますと汁はほとんど無くなります。

  8. 8

    出来上がり♪

コツ・ポイント

ニンジンが煮崩れないように♪煮崩れても、ほぼ失敗はありません。切り干しは長いようなら、水で戻してから食べやすい長さにざくっと切ります。
味付けで悩んだらだし醤油の出番です(*^.^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
一緒に釣りごはん♪
に公開
【仙台 ことり丸の釣りご飯】釣った魚は美味しく丁寧に頂きましょう(◍•ᴗ•◍)。仙台塩釜が拠点の「ことり丸 Trasure號」の釣りご飯をご紹介します。ときどき日本海や伊豆諸島の釣りものも登場します。自身で釣り上げたお魚の味は、釣りの想い出も相まって格別です。食いしん坊の台所、チラリとお見せいたします。みんなで一緒に釣りご飯♪。今度のお休みはぜひ釣りに!塩竈でお待ちしていまっす。
もっと読む

似たレシピ